豊橋駅前の進化系図書館。
豊橋市まちなか図書館の特徴
豊橋駅前に位置する新しい図書館として注目されています。
2Fと3Fに広がる素敵な空間が魅力の図書館です。
公共の図書館が進化しつつある素晴らしさを体感できます。
豊橋駅前の古いビルを解体し新しくできたマンション2棟と商業スペースの中心に豊橋まちなか図書館ができました。こういう文化的な施設が街の真ん中にありというのは素晴らしいことです。この季節は、受験シーズンということもあり学生さんがたくさん集まって自習に精を出してます。1階にはフードテラス、図書館内にはカフェもあり、老若男女が本を読みながら1日ゆっくりできるところです。豊橋駅周辺もこれから再開発が進められてどんどんオシャレに心地よくなっていくことを期待します。
公営図書館で飲食、会話が自由というのは最近の流行りかなと思います。一方で、静かに本に触れたい人には落ち着かないかも。どちらが正しいのかよくわかりませんが、公共施設としては多数の意見が正義なのかも。学生が自由に勉強できるスペースとしては羨ましい。個人的にはカッティングマシンが自由に使えるのが驚きでした。
一見すると『図書館らしくない』図書館ですね。結構くつろげるスペースがあったり、全体的に広々としていて、貸し出しや返却は自動化されてたり……はたまたカフェもあったりして、旧来の図書館の感覚で行くと違和感あるかも知れません(笑)
日曜日の午前中にお伺いしました。初めての来館でした。まだ、出来てまもない頃は結構人が多いと聞いていたのですが、本日に関して言えばそんなことはありませんでしたので、ごみごみもしていなくて、とても利用しやすかったです😊入り口やそこに向かう通路に渡り、とてもかわいい作りになっていて、子供はとても喜んでいました!図書館の中にはカフェもあり、今まであったような市の図書館とは印象の違う施設でした。リラクゼーションルーム等もあって、今回だけで使いきれない施設も多くあったので、またお伺いした際には今回利用できなかった席を利用してみたいと思います🙆🏻♂️
とにかく最高の図書館です!置いてある本も最新の本が多く、まるで大型書店にいるような感覚でした。しかも椅子の下にコンセントがあり、スマホを充電したい時はとてもありがたいです。遠くから足を運んで訪れる価値ありの図書館なので、ぜひ1度訪れてみてください!!
公共の図書館もどんどん進化しています!驚きの充実ぶりです😆😆😆……….・貸し出しの自動化で、職員の労働生産性向上と利用者のプライバシーの保護・座れるところがたくさん!お弁当を食べてもオッケー。もちろんカフェも中にあります☕️・司書さん制作のデザイン性を感じる館内掲示板✨・BGMはジャズetc…本当に圧倒さ。
豊橋駅前に出来た新しい図書館。以前はビルが密集して少し暗い感じでしたが再開発で明るく開放感のある空間が誕生しました!
とても素敵な図書館です。カフェが館内にあり、軽食も食べることができます。学生さんは割引もあり、利用する価値あり。スタバのカップを持参されている方も多くいらっしゃいました。金額的にはスタバの方がコスパはいいかもしれません。勉強スペースはたくさんあり、3階はあらゆる様式のデスクがあってどこで本を読もうか悩むくらいです。コンセントがあるテーブルとないテーブルがあるので、パソコン持参される場合は要注意です。3階は食事は禁止になっているので、お弁当持参されている方は2階に降りて召し上がってます。本の数は期待より若干少なめです。なので探し物がある場合は少しお勧めはしません。ただ幅広い本の種類はありますので、見ていて楽しいです。
まちなか図書館行ってきました。当たり前ですが出来たばかりでとても綺麗です。本も探しやすくジャンル分けはもちろんそこから細分化して置かれているのですごく良かったです。カフェもあり飲食出来るのでいいですね。ただ本を読んだり・勉強したりするのは不向きかな、、⁈全体の作りがオープンなので人通りが気になる、予約席の方でも密集感があり落ち着かない印象‼︎その点では、中央図書館がいいかな。皆さん良かったら是非‼︎
名前 |
豊橋市まちなか図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0532-21-5518 |
住所 |
〒440-0888 愛知県豊橋市駅前大通2丁目81 emCAMPUS EAST 2F・3F |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2階と3階が図書館になっていました。2021年にオープンして、今回初めて行きましたが施設は先進的でした。公立図書館ですがカフェがあったり、おしゃべりしても大丈夫のようでした。素敵な雰囲気の図書館でした!