武蔵小杉の濃厚鶏つけ麺。
つけめんTETSU 武蔵小杉東急スクエア店の特徴
武蔵小杉駅の構内に位置する便利なつけ麺専門店です。
限定の濃厚鶏つけ麺やボリューム満点のまぜそばが楽しめます。
スタッフ同士の協力あり、活気に満ちた賑やかな雰囲気です。
武蔵小杉東急スクエア内にある麺屋さん。東京都品川区内に本社を構える、(株)YUNARIが運営・展開するチェーン店。濃厚豚骨魚介つけ麺を注文。つけ汁は豚骨と鶏と魚介のトリプルスープで、旨味が効いてて美味しい。卓上にあるスープで割るとそれもそこそこ旨い。麺のぐにゃっとした食感が少し微妙なのと、チャーシューが淡白すぎて自分の好みから少し外れてますが悪くないとおもいます。ごちそうさまでした。
大半がつけ麺を注文してますが、私は中華そば(並)を注文しました。店内は混んでませんでしたが、つけ麺ではないのに着丼するまで10分以上かかりました。味は普通というか想定どおりという感じです。スープもつけ麺のつけ汁を薄くしただけ?という感じです。美味しいですけど特徴なしというのが感想。つけ麺注文をオススメします。
武蔵小杉駅の構内にあるつけ麺。顧客訪問先の帰りに訪問。冷やし坦々つけ麺大盛。美味しいつけ麺でした。担々麺好きは是非食べてもらいたい夏の冷やしつけ麺。また、食べたいつけ麺です。大盛は本当に量が多いので大食いの方以外は厳しいと思いますので要注意です。
訪問日:2022年12月武蔵小杉のラーメン屋。武蔵小杉駅から歩いて1分、エキソトの飲食店の並びにあります。学生時代に西日暮里で食べた以来の訪問。平日の13:30ごろ行き、6割ほどの埋まり。いただいたのは以下の通りです。✔︎味玉つけめん(1050円)7〜8分で着丼。具材はカイワレ、メンマ、味玉、チャーシュー。スープの中にはナルトとネギ、チャーシューの細切れが入っております。ナルトが1枚入ってるだけで見栄えいいですね。スープはいわゆるまたおま系。魚介が結構強めですかね。好きな感じ。麺は極太ストレート麺。喉越しが爽快です✨麺を食べ終えたタイミングで卓上の鰹出汁で割りスープを作ります。いただく前に焼石の注文。この焼石はTETSUの醍醐味です。スープに入れると一気に沸騰し、熱々スープが復活。最後まで美味しくいただけますヾ(●´∀`●)つけめんTETSU、当時はめちゃくちゃ話題だった。つけ麺ブームの火付け役とも言える。今は店舗展開してややチェーン店化したイメージ。安定的で美味しいんですけどね。ごちそうさまでした!!
2024/7/27訪問味噌つけめんを頂きました。濃厚なスープが太麺にたっぷり絡み、濃い味好きの方には絶品なのではないでしょうか。スープが冷めたら店員さんをコールして熱々の鉄球を入れてもらいましょう!その際は紙エプロンの装着をお忘れなく(笑)最後はテーブルに置いてある、そば湯ならぬ出汁でスープを割って完飲です。ご馳走様でした。
武蔵小杉の東急線のガード下です。南口から出るとすぐです。平日の昼前に入店しましたが、満席でした。3人ほど券売前に列ができていました。味はまずまずだと思いますが特別感のないチェーン店の味です。つけ麺は魚介のダシが効いています。炊き込み豚飯は普通でした。券売機での購入は現金と交通系のICが使用できます。
出張で武蔵小杉へ。しかしJRと東急の乗り換えは遠すぎる。お陰で小腹が減ったからつけめんTETSUさんで燃料補給でもするか。おっと、つけ麺屋といっても注文するのは中華そば一択。それがマイポリシーだ。世のつけ麺屋が提供する中華そばって、高確率で私ごのみ。醤油ベースで魚介風味が多い。これが旨いのよー。・中華そば大盛 1
武蔵小杉駅にあるつけめんTETSUに行ってきました。こちらはチェーン店ですね。つけめんももうしっかりと地位を築いています。注文は「定番つけめん」の大盛りにしました。1050円です。お店は綺麗ですね。しばらくして着丼。麺の上には美味しそうなチャーシューやシナチク、スープは濃厚魚介・豚骨・鶏ガラスープです。濃厚な安定した味で美味しいですね。ごちそうさまでした。
限定の濃厚鶏つけ麺を頼んだ。つけ汁は鶏をストレートに感じることができた。TETSUはスープをおかわりできるが、この限定でもおかわりできた。カウンター席がしきりのせいでメチャクチャ狭い。
名前 |
つけめんTETSU 武蔵小杉東急スクエア店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-738-0040 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

溝の口のTETSUは知っていたが、小杉にもあった。小杉経由で行く場所があったので丁度お昼だし、優待券もあるので行ってみた。オーブン直後なので、3組ほど。味は結構濃いめのドロドロ系。魚介と言うのでさっぱり系を想像してたがかなり濃い。嫌いでは無いが。温め直す石があるのは面白い。