棚田と彼岸花の美しい共演。
つづら棚田の特徴
美しい棚田が広がる、風景が絶景のスポットです。
彼岸花と棚田のコラボレーションが圧巻です。
うきは市内から訪れる、静かな山道が印象的です。
のどかなところでした。緑がきれいな棚田でした。たくさん車は止められないので見たらすぐ移動という感じでした。キャンプ場の駐車場もひろくなかったです。
梅雨の合間の棚田百選訪問。駐車場では20人ほどの『棚田まなびたい』の皆さんが集合されておられました。美しい棚田も、このような方々の献身で護られているのだなあ、、、感謝!!集落の中のお店の壁には見事な鏝絵!少し下った道路沿いに懐かしい藁葺き屋根の民家が今も存在する!感動!
2022年5/16初夏 耳納杉の林立する美しい山に護られて、棚田は様々な生命を育んでいます。水が張られた棚田に空の青、白い雲も映り込み、吹き渡ってくる風の心地良さ…季節折々訪ねたい場所です。何十年ぶりに小さなアマガエルを思わず掌に🐸
うきはに遊びに行ったとき、天気のよい日は必ず行くほどお気に入りの場所です。青い空と緑が目の前に広がるので、とても眺めがいいです。手を洗える水道もあります。ベンチもあるので、景色を見ながらピクニックもおススメです。
日本の棚田百選狭い道の先に綺麗な棚田が広がっています⤴︎あぜ道に彼岸花も咲いていて田舎の美しさを感じます◎稲刈りも始まり秋を満喫しました◎
彼岸花。((o(^∇^)o))またご縁がありましたらよろしくお願いいたします。
まず、つづら棚田の駐車場に行くまでの道が結構険しいです。道の途中から一気に山を上がっていきます。記憶が正しければ離合出来ません。一方通行です。かなり道が狭いのでワゴンとか大きめの車で行くのは避けた方がいいです。帰り道は山?林?の中を下って行くので(ガードレール無しの一方通行 ぽつんと一軒家並みの道です)普通車(プリウス系)で幅がギリギリでした。彼岸花は密集してるわけでは無いので群生地を見たい方には物足りないかもしれません。帰りの方向は間違えないで下さい。ちゃんとお帰りはこちら→一方通行って看板があります。帰りの道は横、崖なんで慎重に運転して事故の無いように!
随分、彼岸花は枯れていましたが素敵なスポットだと思います。(先週、行けばよかった…)道は来た道を帰ったので、対向車が来ても離合出来ました。
綺麗でした!日本の田園風景がそこには広がっていてとても美しかったです。駐車場もありゆっくり歩いてみて回ることが出来ました。道中の道幅は狭いので行かれる際はお気をつけて!
名前 |
つづら棚田 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

9/24来訪。先週が見頃だとわかっていたのですが、ちょうど台風が来て行けませんでした。台風で稲が倒れたらしく、ほとんど刈り取られた後でした。彼岸花も半分くらい散っていました。次こそ黄金色に実る稲と満開の彼岸花を見たいです。駐車場に募金箱とおみくじがありました。