四季折々の花と星空、麻生池の癒し。
池の山キャンプ場の特徴
コウホネの群生地があり、珍しい自然を満喫できるスポットです。
里山の美しい風景が広がり、心安らぐキャンプ体験が楽しめます。
BBQに必要な道具は無料でレンタルでき、便利で気軽に楽しめます。
持込みテントで利用しました。近くに神社があったり、テント広場に大きな石碑があったり、不思議なキャンプ場でした。炊事場やトイレがちょっと遠かったり、テントスペースに対して数が足りないかなと感じました。利用回数重ねる度に楽しくなりそうなサイトだと思います。近くで買い出しは厳しいので、食材などは必ず持ち込みましょう。
キャンプ初心者に優しい、完備されたキャンプ場でした。 管理棟では、必要な物も買ったり出来ますので、忘れ物をしても安心です。コテージも沢山有り、屋外が苦手な方も楽しめます。 真ん中の池を囲んでキャンプが出来ますので、景観も素敵なです。
テントサイトで利用しました。場所は凄く良く最高でした。ただテントサイトのトイレは和式しかなく。暗くて怖い。トイレを洋式ウォシュレットになったらまた利用したいです。ロッジも昔利用したことありロッジは綺麗でした。
リーズナブルで親切料金。ただ今のコロナ時代何度も要請に応えていたらきりがありません!家族世代や団体客による感染拡大は深刻です。ですが他のキャンプ場は、おかまいなく閉鎖し個人客まで被害を被る始末……いろいろ検索して丸一つぶしとたどり着いとのがココ!!!今回は大雨でいけなかったですが絶対今度いきたいと思います😁その際は宜しくお願いいたします。
睡蓮も美しいですが、コウホネの群生地としてとても珍しい場所です。周辺には趣きのある寺社もあり、散策路としても十分に楽しめます。
静かでウッドハウスタイプのキャンプ場です。麻生池には蓮の花が午前中は咲いてます。また麻生神社も敷地内にあります。BBQもできるようでした。
自生の紫陽花…キレイかな❓😃梅雨の晴れ間の6/6→思い立って バイクで行ってみましたが 管理人さんに聞くと「紫陽花は もう 終わってしまいましたね…😅」との事でした😅💦それでも ここは…四季折々の花や緑が いつでも迎えてくれます😌💓程よい距離の遊歩道がグルっと取り巻く 池に映る景色も 本当にキレイで…どのアングルから見ても 心が和みます😌💓佐賀→黒木の方から 回って およそ 片道60km😃✋ライトツーリングには もってこいです❗😆この位の距離に 癒しの場所があると ホントありがたいですね❗😆❤️
福岡市内から高速道路で太宰府〜朝倉インターのルートで目的地まで1時間20分程で到着、キャンプサイトは案内所から車でそのまま移動して石碑エリアとその奥のエリアがあり、奥のエリアを利用。車を横付けして設営できるので楽チン。12時にチェックインで入ったが、すでに9割方は埋まってました。もう少し早めでも良かったかな。大きな木の下が空いてたので、そこに設営したが木の種のような物が落ちてきて洋服にくっついたら取れにくく、テーブルなどにも落ちてくるので皆さん避けたのかなと思った。近く徒歩圏内に宿泊施設の立ち寄り湯がある。温泉が近くにあるのは、私の中では優先順位高め。露天は遮るものが何もない解放感に溢れており泉質は少し柔らかい感じでした。上がって休憩所もあります。4月第2週目に行ったので、夜間〜朝方はまだ寒くしっかり防寒対策をして行った。案内所でも毛布の貸出はあります。トイレは男女1つ屋根の建物内に間仕切り隔てての作りで男性トイレは大1人、小1人の少人数の利用です。テントサイトからも少し離れに設置されてるので、女性は音や人の気配が気になるかも。昼間は子供らは鯉の餌やりに夢中になってました。夜の夕食時間は子供連れのファミリー世帯が多く、ザワザワしてます。静寂を求められる方はダメかも。翌日のチェックアウトは12時、のんびりしてたら、皆さん早めに撤収作業開始10時〜11時には出発されていた。我が家はギリギリ12時のチェックアウト。
雪が少し残ってました。楽しかったです。
名前 |
池の山キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0943-52-2910 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

9月末の金曜日-土曜日の1泊でフリーサイトを利用しました!駐車場からリアカーがあり、持っていかなきゃ行けないのかーと思いきや、車でサイトまで行って荷物を下ろせるので楽でした!トイレも水道も比較的綺麗で快適。金曜日はフリーサイト3カ所でも泊まりは3組だったので、広々利用できました!帰りの土曜日はチェックイン12時には車が10台近くあり、休日はかなり賑わってそうでした!20組くらいは広々キャンプできそうでした!