風光明媚な八女茶、色鮮やかで美味!
(株)木屋芳友園の特徴
山の中の茶畑で生まれた八女茶の美味しさが堪能できる場所です。
風光明媚な景色の中で、濃厚な甘さの茶葉を楽しめます。
丁寧に教えてくれるスタッフと一緒にお茶の味の違いを発見できます。
八女茶では、ここが1番のお気に入り。お茶の淹れ方など、話を聞きながらお茶をいただいてるが、男性の方も女性の方も話しがわかりやすく、ますますお茶に興味が湧いてしまう。八女に行くと必ず寄る店。
お茶は色も彩やかで美味しい。なので郵便注文や遠方ですが買いに行ったりします。買いに行った際にお茶を出す時と出さない時があるのはどうかと思います。以前はお茶席に梅干しも置いてありましたがコロナ禍になり無くなりました。毎回均一な対応だと良いな、といつも思うので、そういった意味で評価3です。
風光明媚な景色の中にあるお茶のお店。本当に良い緑茶と出会えます。
お店の方にいれていただいた1~3杯目のお茶の違いを丁寧に教えていただきました。店内もきれいです。八女の抹茶はこちらのが一番美味しいかも。
見た目の敷居のたかさで遠慮しそうですが、500円くらいからで本当の八女茶が手に入ります。高いお茶は入れ方が難しいので(旨味も苦味も出やすくて下手に入れると不味くなりやすい)安い方が満足するはずです。安い方はお店のお茶のベースなので品質が悪いわけではない。低温で火入れをしているので、ペットボトルの香ばしいお茶に馴れた人には甘味が生臭く思うかも?慣れると火入れ温度の低いお茶にの美味しさにはまります。コンビニでお茶を買う感覚で問題ないです。
高級なお茶が買えます。店の佇まいは高級感出てます。
名前 |
(株)木屋芳友園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0120-441-563 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

星野お茶の美味しさを実感しました⭐️山の中の茶畑、温度差が生み出す濃くや甘さがあるのでしょう。星野に来てお茶に親しむゆとりが人生に彩りを与えてくれた気がします。