ふるーい家で味わう、懐かしのだご汁!
ふみちゃんのみそ汁屋さんの特徴
240年の歴史を感じる築古の建物で、訪れるだけでも楽しめる場所です。
定食で提供される団子汁は、手作りの味噌を使ったこだわりの逸品です。
歴史ある建物をきちんと維持しておられ、食事も故郷の味という感じでとても美味しかったです❗定食の団子汁が美味しかったので、お味噌を買って帰りました‼️
とても手のこんだ優しいお味の家庭料理をふんだんに食べれる。派手さはないがホッとした味でかなり落ち着きます。ふみちゃんもとても親切でアットホームなので居心地もかなり良いです。ただ、手作り味噌は好みの問題だと思いますが、想像していたよりもかなりしょっぱいです。あと、料金がちょっと高いです。
民泊で3月上旬に宿泊しました。築240年と、一酸化炭素中毒防止対策かわからないが、窓が空きっぱなし又は隙間があり、夜は寒いと覚悟したが、朝起きるまでは寒くはなかったが、朝はそれなりに寒かったかな。ここを、簡単に説明すると田舎の郷土料理を、囲炉裏を囲みながらおばちゃんと会話を楽しむスタイル。味噌は保存材を一切使わず麹から作られており、市販の味噌と味、色ともに違います。
代表事、店主のふみちゃん。手作り味噌は、麹から作っているそうです。味噌の販売あり。味噌作り体験などあるそうです。古民家で食べる定食は優しい味で、ホッとします。
隣の建物で調理して隣のお客様の待つテーブルまでお盆運ぶのが大変みたい!ふみちゃんは、おばあちゃんでベトナムの女の子が頑張ってました。
ふみちゃんとお父さんの優しさがあふれている。体に優しい料理と羽釜で炊いたお米は艶々でふっくら。星野村に行ったら、ふみちゃんのみそ汁へ!
星野村石割岳からの帰りにだご汁のセットを食べた、ミソづくりからこだわった立派な味である。米麴を手作りしてそれに大豆等ブレンドして手間暇かけて作ったこだわりの味噌であるそうだ。深みがあり、塩辛くない。すでに山で昼飯を食べた後で、別腹としてこれを食べた。気に入った、築数百年の民家であるそうで、土間が本物の土間である。土が固く締まり、柱、壁、木戸等に歴史を感じる。味わいのある場所だ!訪問の価値あり!
めんたいワイド観て来ました。昔の美味しいご飯サイコーです。
田舎ならではとおもいますがちょっと違うかな?とふみちゃんのお任せ1000円竈ごはんと団子汁あと小鉢が少し熱々の団子汁を期待していましたがお一人で作ってあるようでちょっと冷めてました😭でもう少しお掃除がされていたらいいな!と思いました。
名前 |
ふみちゃんのみそ汁屋さん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0943-52-2204 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

すべての料理の味付けが、優しい味付けで美味しかったです😋🍴💕また食べたくなります😆築240年の建物も見て楽しめますよ😍その他宿泊や体験もできるみたいです😉