天草崎津漁港の絶品寿司!
海月の特徴
天草の崎津漁港に位置し、モダンなカフェのようなお店です。
リニューアルオープンで広く明るい店内が印象的です。
地元の魚を使ったおまかせコースが特におすすめです。
人生初の天草。世界遺産・崎津教会のために来たけど、せっかくなので天草の崎津集落内にある海月さんへ。連休中は予約不可なので、12時開店のところ12時15分に到着したらあいにく満席。店前で待つこと15分、意外と早く店内へ。ランチはメニュー1種類のみ。おまかせ握り寿司10貫 みそ汁付き5500円◇いか産島(ウブシマ)の甘夏と天日塩で。◇赤せび正式名称はスジアラ。煎り酒をサッと塗り、生姜をちょんと乗せて。◇本日の白身魚あおな。またの名をあおはた。天草晩柑のおろしポン酢をたっぷりと。◇かっぽれ大型のアジの稚魚らしい。アジやけどブリのような肉質。肉質?魚質?◇天然かんぱち熟成させた甘い醤油がうまい。◇かつを目の前でバーナーで炙ってくれて、なんと胡麻油と塩で。◇ぶりこちらも炙りで。九州の甘い醤油を桜チップで燻製にしてあり、キャラメルのような香ばしい甘さ。◇沖さわら藁焼きにしたものを昆布出汁のタレであっさりと。◇〆鯖分厚い鯖に大根の酢漬けをくるりと巻いて。◆金斗ふぐ(追加・550円)◆煮穴子(追加・880円)◇かすてら甘鯛のすり身と天草の玉子と山芋。味噌汁は5年以上つぎ足ししているらしく、コクがすんごい。と思ったら仕上げに牛乳入れているらしい。どっちのコクかわからんけど、とにかく旨い。食べたことのない魚も色々出てきて、天草ならではの寿司を心ゆくまで堪能。
季節毎に旬のお魚で店主の技術とこだわり抜いた味付けでお寿司をいただけます。全て美味しいためコース+メニュー表から追加注文してしまいます。お味噌汁も出汁が効いてすごく美味しいです。お高めに見えてしまいますが、納得の美味しさとお値段かと思います。
ご夫婦で切り盛りされてます!奥様も大将も気さくにお話ししてくれる優しい雰囲気に包まれたお店お寿司の説明から丁寧に下ごしらえしているのがわかります!基本味が付いているタイプの江戸前系お寿司でした!橙などつかいさっぱりとした物があると思えば醤油を燻製した香り高い握りもありものすごく満足のいくおまかせ握りでした!汁物は赤だしではなく麦味噌?(曖昧)でした!全てが優しく美味しいお料理です!
少しお高めです‼️でも、美味しかったですよ✨会計は現金のみです。
このお店はJR九州の小冊子「プリーズ」2015年5月号に紹介されていたのをチェックしていつか行きたいお店に登録していたのでした。縁というのは不思議なもので2022年1月6日放送のNHKの「あさイチ」という番組で天草ボタン」が紹介され興味を持ち購入したくなったので販売店を検索したら海月さんが出てきたので予約して来店しました。おまかせ握り10貫(消費税込み5
四年前にリニューアルオープンされたそうで、以前より広くなって明るくなっています。注文する内容によってカウンター席かテーブル席かが決まります。おまかせ握りはカウンター席です。今回はおまかせ握り10貫5500円をいただきました。全て美味しかったです。それぞれのネタに合わせて醤油等で味付けしてありますので、そのまま頂けるのですが、その組み合わせが絶妙です。個人的に石鯛、鰤トロが気に入って追加注文しました。夜は懐石もされているようなので、そちらも頂いてみたいですね。再訪の価値あるお店です。※支払いは現金のみです。
おまかせ中を頂きました。どれも新鮮で素晴らしいです。テーブル席でしたので、次回はカウンターで食べてみたいです。
初めてお伺いしました。今回ランチの8貫を注文してみました。あぶり系が多いようでした。あと、吸い物が付きます。
こんなに美味しいお寿司に出会えて、本当に幸せ。お寿司は、それぞれ炒り酒や燻製醤油など、なかなか普段食することのできないこだわりの味つけで、一つ一つ口に運ぶたびに感嘆の声が漏れました。美味しかったあ。お昼のメニューに記載はありませんでしたが、お酒も置いてあります。天草の焼酎、熊本の地酒。ドライバーの彼を横目に1人で昼から2合瓶空けてしまいました。これがまたお酒に合ってたまらんのです。海月柄のお皿など、とっても可愛らしく、聞けば地元天草の焼き物だとか。内装や器など、店主の拘りが、お寿司の味にも反映されて、大変素晴らしかったです。ぜひまた伺いたいです。
名前 |
海月 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0969-79-0051 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

天草で数年前に訪れて臨時休業で行けなかった海月さんにようやく行けました。様々な工夫で驚きと楽しさに溢れた寿司でした。美味しくて大満足です。足を伸ばした甲斐がありました。今度は近くで泊まってゆっくり過ごしたいと思います。