星野川を眺めて天ぷらそば。
そば処 のどかの特徴
渓流を見渡しながら、自然の中でお食事を楽しめるお店です。
干しタケノコの天ぷらそばが絶品で、舌触りが最高の手打ち蕎麦が味わえます。
星野川のせせらぎと共に、心洗われる美しい眺めを堪能できる場所です。
前々からあるのは知ってましたが初めての訪問。星野川を観ながら食事ができます。天気が良ければもっとよかったかなぁ。蕎麦がメインのようですがうどんもあります。他の店ではおそらくない干したけのこ天うどんに海老天トッピングして注文。干したけのこ天はしっかり味がついていて美味しいし、海老天の海老も大きかったです。スープはオーソドックス系で、私にはちょうどいい感じで美味しくいただきました。また機会があれば訪れてみたいお店の一つになりました。
干しタケノコの天ぷらそば、絶品です!干しタケノコとあったので、味がないパサパサしたものを想像していたら、…………甘じょっぱい味付けで絶妙に歯ごたえとやわらかさが調和して、それに二八そばの細麺、一般的なお店のように醤油で誤魔化さず、鰹節等でしっかりとってある塩味を抑えた飲み干せる出汁、そして窓の外には透明感抜群の清流…これに星5つ付けずにどの店に付けるのですか?というレベル。これから、この蕎麦を食べるために遥々伺います。
八女市にある美味しい天ぷらそばが頂けます。川沿いにあるロケーションも良いお店でスタッフの方も感じがいいです。そばは、シャキッとして食感もよく、天ぷらにした味がめちゃくちゃ美味しいんです。椎茸が美味かったです。
日曜日のお昼に伺いました。3人だと言うこともあり15分くらい外で待ちました。天ぷらセットの大盛りを頂き、とっても美味しかったので満足でした。
15時過ぎても食べれるお店で重宝しました👏川沿いでお蕎麦が食べれて良かった❣️
渓流を見渡しながら、お蕎麦やおうどんがいただけます。名物は、干したけのこ天ですね。
八女市上陽町の県道52号線(八女香春線)沿いにある『そば処おおまがり』。こちらは以前、ふるさとわらべ館(八女市上陽町)にあった「おぼろ茶屋」で働いていた女性2人が2015年にオープンしたお店です。店主自らが手打ちした自慢のそばを、清流星野川を眺めながら食べれます。店員さんにオススメを聞いたところ、八女産の干し竹の子を水で一晩かけて戻し、甘辛く煮付けて天ぷらにした「干し竹の子天そば」とのこと。干し竹の子天を食べてみたところ「シャキッコリッ」とした食感で、後からくる甘辛い味がクセになる美味しさ。スープとの相性もバッチリで、6本入っていた干し竹の子天があっという間になくなりました。
町内の方が仲良く経営してる感じの蕎麦屋さんかな?水処なんで期待して寄ってみた。少しだけ蕎麦の風味を感じました。最後に蕎麦湯を頼みましたが、蕎麦猪口は無く、たっぷりで恐らく既製品と思われる汁に注いで飲みましたが、もちろん汁辛く…。湯飲みでも頼んでみれば良かったと後悔しました(^^;
ここの蕎麦は亡き米倉斉加年さんも認める店で、本当に美味しいんです。田舎の蕎麦処と侮るなかれってヤツですね。
名前 |
そば処 のどか |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0943-54-2232 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

景観が良くて自然の中でお食事出来る幸せを感じ取ることが出来ます。幸いにもお客様が少ない時間だったので優雅に過ごせました。筍の天ぷらと椎茸の天ぷら共に美味いです。おにぎりもさり気なく美味しいです。