古民家で極まるスープカレー体験。
soupcurry 凪の特徴
1960年頃の三角屋根が特徴的なカレー店です。
牛すじカリーや挽肉納豆カリーが楽しめるメニューです。
2021年9月オープンで新しい雰囲気を漂わせています。
トッピングチーズはご飯の上とスープの中、選べます。その際、ご飯の上の場合は、バーナーであぶると説明されたのに…あからさまに、電子レンジでしたね。チーンっ、て。焦げ目なし笑 焦げ目目当てでの選択でしょうが…スープは、動物性のものは使ってないのが売りで、酸味が強めです!健康志向向けの方にぴったりです。美味しい〜。健康志向派ですが、もうちょっとコク、脂っぽさもあってほしいなぁのゆるり派なので評価が分かれるのも納得です。接客がとても気持ちよくまた来たいなぁと思えるところでした。ライン追加でミニラッシーサービスで頂きました!ご馳走様でした。
初めての来店です😃✌️今日は野菜カリー辛さ5のライス中の納豆トッピング+ウーロン茶にしました。辛さは申し分無いのですがオイラはルーカレーの延長線上の味が好きなので余り好みの味では有りませんでしたが凄く客入りが良いのでハマってる人多数なんですね😃✌️衛生管理も素晴らしくテーブルだけじゃ無く椅子も丁寧に消毒してました👍もっとルーよりの味のカレーも誕生したらメニューに載せて下さい👌
札幌に来たらスープカレーが食べたいなーと思い、マップで検索していて高評価だったので行ってみました。提供まで少し時間はかかりましたが、丁寧に作られていてとても美味しく頂きました。土曜日の13時過ぎだったのですが、席も埋まっていて、その後も数組来ていました。今回は挽肉納豆スープカリーという変わり種を頼んでみましたが、とても美味。中の野菜も食べ応えありお腹いっぱいになりました。ご飯の量や辛さも選べます。また訪れたいお店です。
毎週食べに行けるスープカレーですね!鶏肉も国産鶏肉みたいです。色々トッピングができたり、素材にこだわっているようです。
店はお洒落だし店員さんも親切。スープはあっさりだけどスパイスが効いててスープカレー食べてるって感じがします。🍗が中ホロホロ皮パリパリで美味しかった!
2021年9月オープン『凪』お店は、1960年頃から北海道各地に普及した三角屋根の住宅。懐かしいが、老朽化で大分少なくなったなぁ。店内は、大胆に改装した吹き抜け様式で、座席間が広くて寛ぎやすいわ。・注文は、instagramフォロワーさんがポストしたのを見て、思わず生唾を飲んだ「牛すじカリー」を辛さ7番(MAX10番)で。その後サブメニューを見て、慌てて玉ねぎのアチャールとポルサンボールを追加した。・大きな器には、牛すじ・ブロッコリー・ミニトマト・大根・南瓜・ピーマン・キャベツ・牛蒡・人参・馬鈴薯・水菜・玉子(追加)と具材満載だ。ターメリック色に染まった雑穀米をスープに浸して頂くと、スッキリしたスパイス感で食がガンガン進む。こりゃぁ、うんまいわ!メイン具材の牛すじは脂身部分が少なく、柔らかく煮込まれていて、これも旨かった!
初めて来ました。牛すじカレー(1180円)にほうれん草(120円)をトッピングしました。凪のLINE友達追加でラッシー無料クーポンをゲットして即注文しました。グルテンフリーなのにこの味を出せるとは‥余市町に2号店が4月28日にオープンします。納豆入りのカレーを注文してる人がいっぱい居たので次はそっちを頼んでみます。
札幌の住宅街にあるスープカレー屋さんです。動物系のダシを使わない、ハラルやビーガンの方にも安心して食べられます、とメニューに載ってました。わたしの口にあいます。けれど出汁の営業なのかパンチが足りないかな、と感じました。再訪したいです。
初めて伺いました!古民家スープカレー屋さん最高でしたゆっくりできる雰囲気スープカレーもさまざまなトッピングもあり美味しかったです個人的にはチキンが骨が少なく柔らかく食べやすかったですホールスタッフさんに直茶日光当たりませんか?とお声がけしてくれました非常に丁寧(僕の席は眩しくありませんでした)また伺いたいと思います!
名前 |
soupcurry 凪 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-300-7098 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

北区の住宅地にある古民家を改装した素敵なスープカレー店!「soup curry 凪」さんで野菜のやさしいスープとスパイスが効いた、体に優しいスープカレーを食べてきました🍛カレー店を300店以上食べ歩いて有名店で10年修行されたオーナーこだわりのカレーはとても美味しかったです!店内もすごく落ち着く空間なので、是非行ってみてください!