心温まる天草飛行場、イルカ号の魅力!
天草空港の特徴
熊本空港や大阪伊丹空港への便利なフライトがあります。
親子イルカの飛行機みぞか号にも乗れる空港です。
売店から展望デッキまでの施設も充実しています。
天草エアラインの本拠地である天草飛行場にみぞか号の写真を撮りにきました。展望デッキから間近に撮れること、売店での種類豊富なAMXグッズの数々、朝7:40から3本のフライトを撮影し楽しく過ごせました。
とても心暖かい空港です。天草空港と言うよりも天草エアラインの基地ですよね。たった一機の✈️で航空会社として成立しているのは、スタッフ一人一人の情熱に思います。チェックインも荷物検査も搭乗時もお見送りのお手製メッセージボードも全てが手作りのエアライン・空港です。今日のCAさんは飛び切り笑顔で明るい❣️福岡着後、乗客が皆さんバスに乗った後もタラップ上で手振り👋バス内の乗客の数人がそれを見て🖐️👋それを見たCAさん次は両手🙌👐で手振りそんな飛行機スタッフ見た事有りますか?ムッチャ仕事好きやん彼女もぉ涙出そう天草に用事無くてもまた乗りたい天草エアライン天草空港です。ありがとう追伸天草市内のバスターミナルからの乗車がワタシ一人でドキドキしましたが…搭乗客17名にホッ😌
大阪、福岡、熊本を結ぶ天草エアライン天草はイルカが群生しているので機体にもイルカのペイントがされています。プロペラの双発機。天草は車で行くと時間がかかるので福岡空港から乗車しました。少し雨模様なのか、天候により福岡空港にもどるか熊本空港へ向かうとアナウンスされていましたが、無事に出発しました。天草空港に着陸寸前、強風が吹いたようで着陸を断念しましたが再度トライで無事に着陸しました。小さい機体なので、不安定ですね。ちなみに機体の下にはくまモンがペイントされているようです。
こじんまりとした空港で、昼間は熊本空港、大阪伊丹空港にフライトしている。ここの空港が賑わう時間は朝夕になる。
福岡空港まで景色が楽しかったです。離陸の時にはスタッフさんが並んで手を振ってくれてあたたかい気持ちになりました。
親子イルカの飛行機、天草エアラインの〝みぞか号〟に乗るため(福岡発着)利用しました!小さな空港でラウンジはありませんでしたが、2階の展望台から搭乗前に〝みぞか号〟が着陸する様子が見れ楽しく過ごせました♪また空港で働くスタッフの皆さんが穏やかで、搭乗の受付、手荷物検査、お見送りと始終気持ち良く過ごせました^ - ^天草のイルカに会いに行かれる際は、こちらの空港経由で行かれることをオススメします☆
天草をドライブがてら寄ってみました。昼ごはんでも食べようかと思っていたんですが、レストランはなく、お土産店があるのみでした。フライト数が少ないので、飛行機を見たい人は事前に時間を見ておくことをおすすめします。
空港とは思えない和やかなお出迎え!時間がゆっくり感じます。素敵な空港です!手荷物が手渡しだよ〰️
庶民の足❗️滑走路も短くプロペラ機専用!昔懐かしいYs11と違いややズングリタイプのプロペラ機でした。誘導路を進む際の風圧はかなり感じられました‼️庶民空港だけあり送迎デッキも近く風圧も感じる山頂に有るローカル空港です‼️搭乗者は数名でした⁉️R3.5.30
名前 |
天草空港 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0969-34-1515 |
住所 |
〒863-2114 熊本県天草市五和町城河原1丁目2080−5 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

可愛い小さめのプロペラ機(ミゾカ号)が見れます。駐車場も無料です。お土産も販売されてました。レストランはないですね。客数が少ないからしょうがないのでしょうね。