国道443沿い、温泉と新しょうが。
道の駅 東陽(せせらぎ)の特徴
山あいの緑と川のせせらぎを感じる温泉、癒しの空間です。
地元の新しょうがや新鮮な野菜が豊富に並ぶ物産館が魅力的です。
2021年にリノベーションされた綺麗な施設で多彩なサービスが楽しめます。
道の駅としては、小規模です。品物はそこそこありますが、これといった特徴が無い感じでした。桜の咲く時期に訪問しましたが、川沿いや駐車場周辺は桜の木が植えてあり、気持ち良く散歩出来ましたあ。
国道443号線沿いにある道の駅。石橋公園の一郭にある。農産物直売所(菜摘館)の品々も充実しており、特産品は「生姜」。レストラン(さんふるる)、パン屋(お菓子工房ふるるⅡ)は農産物直売所とは別棟で土産物はこちら側で販売している。2階は温泉スペースとなっておりなかなか楽しめる。なお、道の駅スタンプは駐車場傍の観光案内所(別棟)なので注意。
国道443号線沿いにある道の駅です。レストランで食事を楽しんだり、お土産や周辺で採れた野菜等が販売されています。また、温泉施設もありのんびりと過ごすこともできます。この道の駅おすすめの生姜ソフトクリームを食べようと思ったのですが私が行ったときは運悪く機械が故障してしまって今回は食べることができませんでした…
山あいの緑、川のせせらぎを感じながら入る温泉は最高です。買い物や食事もできて ゆったりした時間を過ごせます‼️
物産館は安くて良い品が多かったです。生姜ソフト450円はちょっと高いかな?
生姜の特産地の道の駅。売店では、生姜そうめん、生姜アイス、生姜ジャムなど特徴のある生姜製品を扱っている。個人的には生姜アイスは好みの味だった。売店の奥にある、入浴施設でもパンや売店があり、こちらも中々の品揃え。道の駅のすぐ近くにある「石匠館」は訪問する価値あり。このあたり一帯を拠点にしていた種山石工と石造アーチ橋の歴史を学ぶことができる。
アルカリ単純泉だが循環併用で意外と塩素強め。遠赤以外に蒸しサウナもあり。単純に普段使用だと遠いです。なごみ温泉利用かな。
地元の野菜やジビエなど沢山並んでいました。カリフラワー紫色黄色とても綺麗です。
新しょうがを買いに初めて行きました。10月だと云うのに駐車場の桜(2本)が咲いていました。ちょっと得した気分・・店舗の隣に建物があり『何かな?』と覗いていたら地元の人らしき人が『お風呂ですよ、パン屋もありますよ』と教えてくれました。中のパン屋には生姜あんパン・生姜きんぴらパンなどちょっと変わったパンも売ってありました。トイレはわりと新しめのトイレが店舗の隣にありました。道の駅の隣にはジャングルジム?(あまりよく見てなかったけど遊具)がある公園があるので子供を連れて行ってお昼ご飯を食べてもOKかなと思ったので星 4 にしました。
名前 |
道の駅 東陽(せせらぎ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0965-65-2112 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

コンパクトな道の駅ですが、のんびりするには素晴らしいところです。観光案内もあり、パン屋、食事処、温泉、物産館、トイレもきれいです!食事処では、溫泉券付の定食があり、とてもお得にお風呂も入れます。