姫路文学館で味わう、昔ながらのナポリタン。
水屋珈琲(MIZUYA COFFEE)の特徴
姫路文学館南館1階に位置するカフェです。
昔ながらのナポリタンが楽しめるお店です。
甘口のアイスコーヒーが絶品と評判です。
初めて利用しました。ナポリタンのセットを注文しましたがとても美味しかったです。コーヒーがとても美味しくてまた利用したいと思いました。息子が注文したオレンジスカッシュもとても美味しかったです。店内は静かで落ち着ける感じでした。
司馬遼太郎さんの展示を久しぶりに見学に来ました。播磨灘物語は3回くらい読み返しをしたのでいつ訪れても楽しいです。来るといつも利用するのが水屋珈琲さんです。ナポリタンを食べようと入るんですが、いつも甘党の僕はケーキセットを選んでしまいます。静かなユッタリした時間を過ごしながら、自家製ケーキを美味しく頂きました。( 'ч' )近くの男山に足を伸ばしてみました。壁のような急階段。階段の段数を数えながら、一気に登ってやろうと試みましたら数を忘れてしまいました。(¯―¯٥)おそらく、200段ギリギリ無かったと思います。ゼイゼイ息を切らしながら、姫路の街を一望しました。北側は木の背が高く、視界が塞がれていますが、南側は姫路城とセットで美しい眺望が開けています。帰りの階段は、真っ直ぐ降りずに(急で恐いし)右手に男山八幡宮・千姫八幡宮に参拝しました。千姫八幡宮の写真を撮り忘れました。なかなかの運動になりますが、眺望が素晴らしいので遠くから文学館を訪れる機会がある方は、水屋珈琲さんで寛いでから 男山も訪れられたらどうでしょうか。(•ө•)♡
パンケーキのセットとチーズケーキのセットを頂きました。プリンは濃厚でしたし、パンケーキもチーズケーキも丁寧な味がして美味しかったですが、とにかく珈琲が美味しかった!!珈琲に感動します。静かですし、混んでいない時にゆっくり本を読みたいなと思いました。
姫路文学館のイン・ショップのカフェ、水屋珈琲さんにて昔ながらのナポリタンを食しました。店内の雰囲気も佳く、セットのサラダもコクのあるトマトが美味しかったです。ナポリタンのパスタも調度佳い堅さの仕上がりで、気持ち佳いランチと為りました。
文学館の南館1階にあります。文学館の駐車場に停めました。9時から11時がモーニングのようです。6種類のモーニングセットの中からコーヒー付580円のサンドにしました。サラダはあっさりドレッシング。サンドウィッチのソースがすごく美味しかったです。バナナとキウイが爪楊枝でさしてあり食べやすいようにかと思いましたが爪楊枝を持ったら刀のようになりました。ただの勘違いかもしれませんが(>_
前のお店からのファン。文学館に移転してからなかなか行く機会がないけど、ずっしり分厚いカップにたっぷり入ったミルクコーヒーが大好きです。
朗読会に行く前にナポリタンのセットをいただきました。サラダとドリンクがついて1050円でした。美味しかったです😊
アイスコーヒは甘口ですが、この甘さが最高に美味しい。モーニングもグッドです。お店も広く、雰囲気も落ち着いていてオススメです。
和風スパゲティ(ベーコンがのっていて醤油味です)は美味しかったです。
名前 |
水屋珈琲(MIZUYA COFFEE) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

家族から文学館に素敵なカフェがあるよと聞いてて数年、やっと今日初めて行かせていただきました。ママさんのお優しい接客にほっこり。他にはあまりない、マフィンモーニングはあったかくてとても美味しい😋清潔な空間で優雅な時間を過ごせました◎帰りにマスターにお声がけすると優しくお返事くださいました。いいお店みつけた!って感じです。