久留米の馬刺し、間違いない味!
木稲畜産食肉本店の特徴
牧場直営の新鮮な馬刺しが購入できるお店です。
お盆用の馬刺しを求めて多くの人が訪れる人気店です。
手土産にも最適な美味しい馬刺しはリピーターに大好評です。
木稲畜産食肉本店のオーナー様、そしてスタッフの皆様へ先日は、木稲畜産食肉本店にてまるひとときをありがとうございました。貴店の馬刺しは、その美味しさと手頃な価格で、コノミとして他店でも人気なのもよく分かりました。特に印象的だったのは、店内の美しい花壇、そして丁寧に手入れされたメダカや珍しい淡水エビの養殖でした。キュレーターの方がそれぞれの生態系について大変分かりやすく説明してくださり、「グリーンウォーター」の育て方まで教えてくださったこと、心より感謝しております。この経験は、私にとって非常に心地よい交流となりました。キュレーター様の生き物への興味、それを分かち合おうとする意欲に触れ、喜びを感じました。貴店がお客様との関係を大切にされている証だと感じ、感銘を受けております。木稲畜産食肉本店で過ごした時間は、私にとって大切な思い出となるでしょう。重ねて感謝申し上げます。また近いうちに、この場所を訪れることができることを楽しみにしております。貴店での時間が、これからも多くのお客様にとって特別なものとなることを願っております。
初めて来店すると、従業員入り口と店頭を間違えてしまうかもしれません。ショーケースは入り口から黒い日除に沿って左奥になります。従業員入り口横に手書きのの注意書きが沢山貼ってあるので、戸惑ってしまいます。他のレビュー通り、大きめのクーラーバックや氷を持って行っても結局はお店のバッグに入れる事になる可能性が高いです。そして若い店員さんは長いネイルでの接客です。この方は受け渡しと清算のみなので衛生的に問題がないと考えているのかもしれません。並の馬刺しで100g700円強です。
2024.6お土産でココの馬刺しを頂く、ありがたや~2022.12中の馬刺し¥1600、いや旨い、今回も当り。2022.8馬刺し(中)を購入 柔らかくて美味い馬刺し並¥1400/約200g 中¥1620/200g 上¥1800/200g何円分とか200gとか…注文の仕方が…よくわからん。
クーラーボックスに保冷剤を入れてバッチリ準備して、お盆用の馬刺しを買いに来ました感染対策をしっかりされてて接客もよく安心して買い物することができました時々晩酌用に買いにきます!
今回オススメする【いいコレ】グルメは、福岡県久留米市大橋町にある『木稲(このみ)畜産食肉本店の馬刺しさん♡』福岡県地域最大規模誇る肥育馬牧場で育てられた馬肉を、こちらの木稲畜産で直売されています。木稲畜産直営の馬肉レストランは、うきは市や久留米市にある「馬庵このみ」になります。今回購入したのは(並)702円の馬刺し199g入で1パック1,400円並と思えないほど柔らかい馬刺しは、馬肉本来の旨味が凝縮されていて赤身好きにはたまらない一品です。購入される際は、保冷剤とクーラーボックス持参で行かれる事をオススメします。この他にも、様々な情報をInstagramやFacebook、Twitter【いいコレ+】にて情報発信中です。もし見かけたらフォローして下さいね^ ^#いいコレ#いいこれ#イイコレ#いいコレプラス。
9月土曜日のお昼すぎに行ってきました。入れ替わり立ち代り来客があり、在庫がどんどん減る感じでした。お店の方が持参したクーラーボックスなどにいれてくれるので、一緒に保冷剤か氷を持参したら300円引きでセットのが1パックのみ購入できます。2つはダメと言われました。レバ刺しだけもあれば更に嬉しいが(笑)レバ刺し入りパックを目的に買いにいきましたが、レバ刺し、心臓刺し、馬刺しが入ってますが、レバ刺し最高!馬刺しはほとんど息子がペロリとたべちゃいました!遠いのでまた行ったら買いにいきます!店舗までの道はGoogleナビでいきました。クチコミ通りに道幅が狭い場所でした。軽自動車なら余裕でしたが、対向車がきたら普通車はきついだろうなと思った。※追記2021年10月にも行ってきました。クーラーボックスと氷に関してかなりうるさいくらい厳しいです(笑)我が家はクーラーボックスに大量の氷を入れて、買い出しに行き、別の小さい袋タイプのクーラーボックスのやつにジップロックに氷を大量にいれています。かなり厳しい言い方されるので、次はクーラーボックスごと、店横の入口から渡そうと思います。※追記2021年11月20日13時半頃に行きました。今回はクーラーボックスごと持っていったら男性のお兄さんしかいなかった!しかも醤油を今まで小分けされてたのを買っていたんですが、2合の醤油もありますと言われたので、ちょくちょく買いにいくからそれください!と頼んで帰り際に醤油の価格を聞いたら300円です!とな!!安っ!って言っちゃいました(笑)小分けより、よく買う人は2合あればいいと思います!今回も3800円のセットをクーラーボックス持参で3500円で購入でした。肝が入ってるのが嬉しい!
私は名古屋に在中ですが、実家の久留米市に帰るたびに寄らせて頂いています┏○ペコッ実家のテーブルにも好きな馬刺しを用意して頂いていますが、どれだけ食べても飽きません(笑)名古屋に帰る時は真空パックで持ち帰って堪能しています。
馬刺しは牧場直営なのでここでよく購入します週末等お客さんが多い時がありますので時間に余裕を持って買いに行くといいです。
馬刺し(赤身)600円(100g)〜。赤身好きなので600円と700円の手頃な馬刺しを購入。最安な馬刺しでも充分に美味しくて硬すぎない。買いに行く際は、鮮度を保つためにもクーラーボックス持参すると良いです! 店周辺の道は狭いので気をつけて。駐車場は広々としてます。
名前 |
木稲畜産食肉本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0942-47-4129 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

まさに売り手市場。買っても、そのままひょいとパックを渡してはくれません。クーラーボックスや保冷バッグに保冷材を入れて手渡し、入れてもらう必要があります。しかし販売担当者によっては、やれ保冷材が小さいだの、保冷バッグの内側が冷えてないだの、言いがかりとも思える様々なルールを滔々と聞かされます。こちとら一流料亭じゃないんだし、重箱の隅を電子顕微鏡で覗くような細かさはいらないのですが…(かと言って店で買う保冷バッグは薄っぺらい簡易的なもの)。咎める声がないとどんどん行動がエスカレートする様を見ると、昔の「es」っていう映画を思い出します。まあ、美味しいままで持って帰ってほしいという気持ちの現れだとは思いますが。そう思いたい。一番いいのは、毎度毎度アドバイスいただく内容をA5サイズにまとめて渡せば、微妙な雰囲気にさせられる客もいなくなってWin-Winじゃないかと思います。もしも、単に群がってくる客相手にマウント取って偉そうにしたい…なんて思ってるんだったら今まで通りでいいですが、まさかね。せっかくの美人なんだし、おいしい馬肉と共に楽しい気分も提供できれば最高じゃないですか。ぜひご一考いただきたいところです。一頃はマスク警察でもありましたが、さすがにコロナ禍が去ってからは言われなくなりました。ありがたい。でも、なんだかんだで赤身の馬刺しは美味しいのです。今日も買いに行くのです。(買い方)・店に訪ねる直前、保冷バッグの内側に保冷材を満遍なく押し付けて冷やしておく。車のクーラーの冷風を当てるのもよいかも。・保冷バッグは、フタに保冷材を取り付けられるものがよい。・保冷材は、少なくとも買いたい肉の量と同じく。・それでも何か言われたら、さも初めて聞いたような神妙な面持ちで頷きながら拝聴する。※「柔らかめ」は本当に柔らかく、でも「並」でも十分柔らかいときがあり、甲乙つけがたい。