高槻市駅徒歩10分で体験!
ボーネルンド プレイヴィル 安満遺跡公園の特徴
高槻市の駅から徒歩約10分の立地でアクセスに便利です。
平日でも利用しやすく、混雑を避けられます。
初めて訪れた方にも安心の明るい雰囲気です。
初めて行きました。平日月曜でも混んでましたが十分遊べました。予約がいると当日知りましたが当日予約でも余裕でした。3歳7歳、二人とも楽しんでました。
高槻市の駅から徒歩約10分程度。安満遺跡公園(あまいせきこうえん)内にあるボーネルンドプレイヴィル、子供に遊びを通じて様々な体験をしてもらえる施設です。親子(大人1名+子供1名)1,500円で、1日出入り自由で遊べるボーネルンドプレイヴィル安満遺跡公園。追加は大人1名につき500円、お子様1名につき1,000円です。施設内は屋外エリアと屋内エリアがあり、それぞれ様々な体験ができるようになっています。お子様の対象年齢は生後6ケ月~12歳です。施設に入るとすぐシューズボックスがあります。屋内の「赤ちゃんコーナー」と「からだ遊びゾーン」はシューズ不要、屋内の「アトリエゾーン」と屋外エリアにはシューズを履いて遊びます。施設内はお弁当など持ち込みOK!ただ、屋内エリアでは離乳食以外の飲食は不可で、屋外エリアで食事することになります。施設内では自動販売機でジュースを購入することができる他、施設は出入り自由ですので、前にあるレストランSUNDAY’S BAKE569で食事することもできます。午前中は比較的施設内は空いており、食事を済ませてからお越しになる方が多いようです。お昼からは沢山のファミリーで賑わいます。屋内エリアは、赤ちゃんコーナー「BABY GARDEN」もあり、生後6ケ月からハイハイ、よちよち歩きの小さなお子様向けのコーナーから、3歳~6歳、6歳~12歳までの「からだ遊びゾーン」、お絵かきやモノづくりが体験できる「表現遊びアトリエゾーン」があります。ボーネルンドの遊び道具に対してのこだわりがぎっしり詰め込まれたプレイヴィル。「勉強しなさい」と命令されてやるより自発的に行動した方が身に着きますよね。勉強も遊びも同じ感覚で、自主的に行動する習慣が身に着く本当の「あそび」。その「あそびの価値」と感性を育む「デザイン性」、子供の発達過程に必要な機能を持たせる「オリジナル性」、そして一番重要な「安全性」。この四本の柱からボーネルンドの遊び道具が選ばれています。プレイヴィル安満遺跡公園にお越しのパパさんやママさんは感じが良く、客層は非常に良好だと思います。ただお子様はまだ小さくコミュニケーション能力はまだ大人ほどではないので、喧嘩になったりするかもしれませんのでお子様から目を離さないようにしたほうがいいですね!「あそぶことは生きること」、ここでコミュニケーションスキルも向上していければ遊びを通じて生きることに繋がっていきますよね!ボーネルンドプレイヴィル安満遺跡公園は客層も良好ですが、スタッフの方々もイキイキしててフォローも素晴らしいと感じました。また、嫁さんがゆっくりしたいと言った日は娘と2人で行きたいと思います!
名前 |
ボーネルンド プレイヴィル 安満遺跡公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-668-3145 |
住所 |
|
HP |
https://www.bornelund.co.jp/playground/playville-amaiseki-park |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

平日の月曜日に久々に利用しました。運動会シーズンなどは月曜が代休になったりと比較的月曜は利用者が多いようです。と言ってもストレスになるほど混んではいません。十分楽しめます!フリーパスは事前に予約がおすすめです。利用日当日、開館時間の15分前(だったかな?)からwebで購入できます^_^シャイなうちの娘は公園や他の施設だと、恥ずかしがって親から離れなかったりしますが、ボーネルンドの遊び場では1人で楽しそうに遊びます。他の遊び場やおもちゃと何ら変わりないように感じますが、大人には分からない何か子供を惹きつける魅力がボーネルンドにはあるんだな〜と娘を見ていつも思います。ボーネルンドの中では、この安満遺跡公園と、飛行機が身近という理由で大阪空港のボーネルンドがお気に入りです。お昼はボーネルンドの前のピザとパスタのお店がおすすめです!キッズメニューもあり、大人も子供も満足できます。ボーネルンドは何回でも再入場できるので、外で腹ごしらえして、また昼からも遊べます。ボーネルンドにお金出してまで…と思う方も、安満遺跡公園内は広々としているので、公園で遊んでも良いし、ふわふわドーム(?トランポリンのようなもの)もあって、ボーネルンドに入場しなくても、楽しめます。