芝生の景観と家族の笑顔。
TOMOSHIBI CAMPの特徴
GW中の平日、訪問時は比較的空いていて快適でした。
芝生が綺麗で、景観が素晴らしいキャンプ場です。
デイキャンプでは会話を楽しむ雰囲気が魅力的でした。
展望デッキサイトを家族で利用しました。最初に伝えたいことは、とにかく荷物の移動が大変!駐車場から軽トラにキャンプ道具一式積み込み直して、スタッフに運んでもらった後、こちらは徒歩で五分ほど移動、サイト前の山道でトロッコ的な物に移し替えて貰い、少し登った先でトロッコから荷物をキャリーカーに移し、サイトまで運んで荷物を降ろしてテント設営。凄く疲れますw帰りは雨だったからか、展望台下まで自分の車で来れたので助かりました。なるべく荷物は少なくした方が良いです!ちなみにトロッコは子供が1人乗れる座席があり乗せてもらって喜んでました。トイレは少し遠く、サイトから下った所に公衆トイレがあります。管理されており綺麗で、夜は人感センサーでライトが付きます。トイレ横には自販機があります(山価格)スタッフの対応はとても良かった。サイトはとても広く、ウッドチップも敷かれています。炊事場も各サイトにあります。ブランコとトランポリンが近くにあり、無料で遊べるのでご飯準備中は子供たちがそこで遊んでくれてます。公園は徒歩10分近くかかり遠いですが、遊具も多く子供たちは十分楽しめます。公園から徒歩5分ほどの有料アスレチックも、かなりスリルがあって良い思い出になると思います。
宇治駅から徒歩30分強、道中コンビニやスーパーもあり、徒歩キャンプにも利用しやすいです。太陽が丘公園に北から入ってしばらく迷いました。西から入るのが正解です。場内にはソロ用の区画も用意されており比較的静かに過ごすことができます。スタッフの方に丁寧に対応していただきました。18時以降は巡回のみになるため、夜に不安のある初心者さんは心細くなるかもしれません。道具レンタルなどのサービスもあり子供用遊具も見られました。炊事場、ゴミ捨て場、炭灰捨て場やトイレも一通り整備されています。薪一束1000円、よく燃えて残り灰もほとんど出ませんでした。ただし、よく爆ぜます。あちこちでバチッと音が響いていました。今回チェアに穴が開いたので焚き火を利用する際には留意した方が良いでしょう(直火禁止)。
ネットでたまたまみつけて行ってみました🙆♂事前に電話したときもすごい丁寧な対応をされたので、いいとこなんやろなと思ったらビンゴでした🤟バイクでいきましたが、バイクは駐輪無料で、キャンプ場近くの車のスペースにとめてもいいことを確認し、近いところにとめました😀受付は坂を下ればすぐにあります。公式でマップみるよりあん外近かったです🙆♂受付の横に灰捨て場、洗い場があります😐ごみ袋は分別で三枚もらえ、ゴミ捨て場は階段上がったところのトイレの横にあります🫣ソロキャン利用ですが、ソロエリアは比較的傾斜がありますが、個人的には特に気にならないかな?レベルです。一応規律として午後10時には焚き火も消してテント内で過ごすということなので、夜更かししたい人には向かないかも知れません🫰ですが、設備も整ってるし受付で薪やらも売ってるので非常に助かります🤟トイレも徒歩3分の位置にありきれいなので問題はない🤞スタッフも親切やしキレイなとこなので、是非ともまた利用したいと思います🥰
駐車場からすぐ綺麗なトイレあり。自販機が1つ。荷物も早い時間はトラックで運んでもらえますが、キャリーがあればスムーズです。急な坂を降りると洗い場があり少し下ると左にトランポリン(有料10分300円)と高め。ブランコ(無料)あり。ゴミ袋は3枚分別用にもらえます。右手に受付。13時にチェックインですが、少し速くても大丈夫。手ぶらキャンプは、小川キャンプのテントです。チェアーは、DOD。ウッドデッキとデイキャンプ、手ぶらキャンプは、1番手前のエリアです。傾斜エリアはソロキャンプの方がいました。テントの間隔もゆとりがありました。梅雨前に滑り込み。蚊が全然いなくてびっくり。ハエと大きいありぐらいでした。テントもフラットで張りやすく、初キャンプにはおすすめな場所です。スタッフのお兄さんも親切です。受付は、朝は平日は9時週末は8時から18時まで。駐車場は、21時半にクローズ。お風呂や買い出しはそれまでに。車で10分ぐらいの所にスーパーが何件もあり、フレンドマートが大きいです。7月にアクアアスレチックができるみたいなのでまた来たいです。
GW中の平日で比較的空いてる日に訪問しました。オートキャンプ場以外は初だったので、荷運びが不安でしたが、キャンプ場の方が車からキャンプサイトの荷下ろし場まで軽トラで運んでくれましたので、とても助かりました。荷下ろし場から自分のテントを張る場所までは複数回荷物を運ぶため往復しましたが、カートがあれば楽だと思います。カートはキャンプサイトで無料レンタルがあるのですが、タイミング的に全て使用中だったので自力で運ぶ羽目になりました。カートは必要だと思います。帰りも11時までに荷下ろし場に荷物を持って行くと車まで運んでくれます!全体的に綺麗でよいキャンプサイトです!が、トイレがちょっと遠いかも。薪は一束1000円で販売されています。私は購入して行ったので買わなかったですが量も多く薪割りも必要なさそうな大きさでした。
会話を楽しめるキャンプ場。炊事場・トイレが非常に綺麗に清掃されていて使いやすいのが嬉しいです。お風呂はありませんが車で10分程度走ったところに銭湯があります。薪が1束1000円なのはちょっと高いように思いました。600円程度のところが多いので。敷地内は非常に広く隣のテントとの間も空いています。下が土なのでペグも打ちやすいです。割と傾斜のあるところで寝ることになるので、繊細な方は創意工夫&対応出来るグッズを持っていくなどしておくのがベターです。
日曜日にデイキャンプで利用しました。チェックアウトが20:00とゆっくりできます。区画Aエリアは平坦区画Bエリアはほぼ全面緩い傾斜ゲレンデキャンプ場に似た感じです。区画はしっかりと分けられており、暗くなると足元がライトアップされます。整備もしっかりされていますのでファミリー、初心者向けだと思います。
芝生が綺麗で、景観も良いです。焚き火、バーベキューを楽しみました。区画になってますので場所取りの必要もなく、天気もよく楽しめました。また利用したいです。
名前 |
TOMOSHIBI CAMP |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

7月半ば過ぎ、家族で初めて利用させていただきましちゃくちゃ最高でした!京都市内から近く、周りにコンビニやスーパーもあるので買い物にも困らないです。トイレは駐車場にある綺麗な公衆トイレ。仮説トイレなどでは無いので安心。大きなゴミ袋がもらえ、捨てる所あり。駐車場無料券をくれる。炭捨て場があり、炊事場も使いやすい。さらに、軽トラで荷物の運搬をしてくださるので有難かったです!荷降ろし場にはキャリーワゴンも置いてあるので、荷物を自分のサイトに運ぶのも楽ちん!ただ、山の中というわけではないので夜は暑くて寝苦しかったです。涼しくなるグッズは持っていかないとしんどいです。あと、13時すぎに到着しましたがプール利用のお客さんが多くて駐車場に停められなくて困りました。サイトは広々としていてとにかく楽しく過ごせました。また必ず来たいと思いました!