阿蘇山の雄大な火口、別世界へ。
阿蘇中岳 第1火口の特徴
地底から響く何とも言えない音が印象的な場所です。
阿蘇中岳の火口では、昔の噴火の地層を観察できます。
熊本県のツーリングスポットで、地球の息吹を感じることができます。
阿蘇山の火口は、実際に行ってみると想像以上のスケールで圧倒されました。火口の中から立ちのぼる煙や独特の硫黄の匂い、エメラルドグリーンの火口湖など、写真では伝わらない迫力があります。天気や火山ガスの状況によっては立ち入り規制もありますが、運良く近くまで行けるとまさに地球の鼓動を感じるような体験ができます。周辺は広々としていて、ドライブしながらの景色も絶景。自然のパワーを体で感じたい人にはとてもおすすめの場所です。風が強くて冷えるので上着を持って行くと安心です。
素晴らしい雄大な火口の景色が見られます。この日は火山ガスが少なく、火口間近まで行くことが出来ました。こんな景色の場所に車で近くまで来れるなんて素晴らしい、同じように車で間近まで行けて雄大な景色だった蔵王のお釜を思い出しました。此処は熊本に旅行に来たら必ず立ち寄るべき場所ですね。
天候や風向きも良く火山ガスも滞留していなかったため、火口近くまで行くことができました。平日にうかがいましたが、あまり混んでおらずスムースに駐車場まで行けました。駐車場は広く、待つことなく駐車できました。追記自然のパワー・・・美しいわね♡うぎぎぎわああああーーーー!これはやばいわ!自然のパワーを感じるわッ!!
早朝に青島を出て、約3時間にて到着。ここに至るまでの道から東京では決して見られない絶景が広がり、運転しているだけでも楽しかった。火口のギリギリまで車で乗り入れられるため、アクセスは抜群に良い。周辺に何もないからか、風がとても強く防寒具は必須。火口周辺は火山ガスが時折立ち込め、濃度によって警戒レベルが変わってくる。この日は一瞬黄色ランプが点灯したので緊張感が高まった。火口の縁から眺める風景は絶景で、火口内にはやや青みがかった乳白色の鉱泉?が見られた。そこから白い煙がモクモクと立ち込めていて、活火山であることを実感できる。あたり一面、高い木々などは一切なく地形をダイレクトに感じられるくらい見晴らしが良いので、ついつい見惚れてしまう。
何とも言えない音が地底からこだまします。地球は生きているのですね。
3度目の中岳火口に行きました。噴煙も見れますし 火口には相当前の噴火の感じられる地層もとても良くみえます。きちんと整備された遊歩道は火口は沢山あるみたいですので広範囲に広がり遠くまで歩く事が出来る様です阿蘇山の凄さをきっと感じる事が出来る火山口日本一の場所だと思います。
2021.10山頂の駐車場に駐車すると、火口まではすぐ。基本的に東から西への風の場合は、見学できる可能性が高くなり、西から東への風の場合は、可能性が下がります。
人が多いので、時間帯によっては蜜は注意。
別世界に来たような場所です!火山の強大なエネルギーを感じます!
名前 |
阿蘇中岳 第1火口 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

十何年ぶりの訪問です。火山のガスの状況により規制がかかる時もあるようですが今回は車で火口近くの駐車場まで行くことが出来ました。通行料が値上りしていて1000円になっていました💦火口近くの駐車場は無料です。火口の所を見ると乳白色のブルーみたいな色が見られ時々水蒸気がもくもくと立ち昇り硫黄のような火山ガスの臭いもして風向きで生温かい熱風も感じられました。周りは一面の緑も綺麗で見張らしはとても良いです✨噴石から身を守るシェルターや火口の様子も見られ360度見回しても写真映えする所は多いと思います。