京都伏見の自家製甘酒、濃厚な旨み!
AMAZAKE HOUSE 自家製生甘酒専門店の特徴
伏見の竜馬通りで自家製甘酒が楽しめる専門店です。
石畳の情緒あふれる雰囲気が魅力の新しいお店です。
甘酒ぜんざいやきなこラテが特に美味しいと評判です。
きな粉甘酒ラテをいただきました。甘酒が甘くてほんのりきな粉で美味しかったです。あたたかくなったら今度はスムージーを飲んでみたい!
自家製生甘酒。酒蔵の街の伏見だから酒粕の甘酒と思っていたら、米麹の方でした。香ばしさを感じる玄米バージョンをストレートで。これが想像以上に甘かったので豆乳割りか何かにすれば良かったと後悔。でも美味しかったです。お店の外側ですが座って飲めるように椅子が何脚かありました。ほっこりお散歩の途中に良いですね。
最近 麹甘酒を飲み始めるよになって 毎晩愛飲してます。こちらのお店を知り、ずっと行きたくて楽しみにしてました。雪が舞い散る 肌寒い日だっけれど、注文したラテは最初から最後まで熱々で、寒かったこの日には体が暖まり美味しく頂けましたいつもは冷たくてツブツブ甘酒を飲んでいるのですが、頂いたのは滑らかな舌触りでした。食感も選べるのだったら、ツブツブのほうが好きなので選べたら嬉しいです。他の種類もまた飲みたいのです。
日本酒アフォガード(¥500)をいただきました。バニラアイスに日本酒は初めての味で、甘いのがそこまで好きでない方でもオススメできます。散歩の後でスッキリしてとても満足でした。お店の前にイスが4つほどあり、空いていればそこで食べることもできます。空いていない場合は、近くの公園を利用するのが良さそうです。
趣向を凝らした様々な甘酒が楽しめます。少しお高い気がしますが美味しかったです。
伏見を散歩中、素敵な雰囲気の立ち呑み屋?テイクアウト専門店のお店を発見しました。伏見の日本酒が4種類1100円で飲めます。お酒の詳細はあまり記載していない店が多い中、一つずつ丁寧に書いてある説明文は酒のツマミになりました。
お客さんひっきりなしでした。伏見のお酒の利き酒もできます。甘酒を色んなアレンジで楽しめるおしゃれなお店です。
甘酒は美味しかったのですが氷多めでコスパはあまり…😓平日昼過ぎでしたが3組待ちでした!ただ回転は速いです。
ノンアルコールの甘酒。
名前 |
AMAZAKE HOUSE 自家製生甘酒専門店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

甘酒専門店で雰囲気はよく、味はとても旨い!なんといっても商品の中には卵、乳、小麦を使用していないのでアレルギーの子どもも飲めていたのでまた利用します!!美味しかったです!