お洒落なお惣菜と昼飲みの幸せ。
oso-zai quantisticoの特徴
オシャレな雰囲気の店内には、美味しそうに盛り付けされた惣菜が並んでいます。
イブリドの惣菜を求めて、イタリアンの中でも玄米おにぎりが手軽に楽しめます。
フォカッチャやトマトソースなど、お洒落なメニューが揃っています。
イタリア料理のお惣菜屋さんでありながら、昼飲みや0次回としても使える立ち飲み屋さんでもあります。今回は3人で0次会利用しました。このあとも控えているので3種盛りを注文し3人でシェア。それぞれ食べたいものを盛っていただきました。ごぼうはワインビネガーの酸味が心地よかったです。旬野菜のマリネ。この日の野菜はまさに今が旬のタケノコでした。ニンニクが効いたお酒が進みます。ぷりぷりなエビも入っていました。砂肝のマリネは、砂肝特有のコリコリとした食感が最高で、マリネなのにさっぱりとした味付けです。彩あるお野菜も一緒にいただけてよかったです。友人曰くパニーニもおいしいらしく、追加オーダーの生ハムと共に、パニーニにも使われるフォカッチャもお願いしました。大きくてふわふわなフォカッチャも、薄くて口溶けのいい生ハムもおいしいかったです。店員さんがフォカッチャを3等分を提案してくれたのも心遣いがありがたく、3人でおいしくシェアできました。2023年10月。立ち飲み利用としては初めての訪問です。牡蠣の時期でお惣菜のラインナップにも牡蠣があり、3種盛りに入れてもらいました。牡蠣のみ価格がほかより高いため、追加料金がかかりましたが、それでも数個入っていたと記憶しますし、価格は忘れてしまいましたがかなりお得感があり嬉しかった覚えがあります。3種盛りは1人で食べるには十分すぎる量で大満足!100g 400円〜600円のお惣菜がこのボリュームで800円でいただけるのは本当に感激です。しかもどれも絶品ですし、ワインやビールにも合う味付け。幸せです。ただ、店員さんが1人で対応されていることもあるようで、お惣菜を買いに来たお客様などの応対に追われ注文を忘れられてしまったり、常連さんと会話をされていて話しかけることができないまま混雑したりと、タイミングによっては待つことになるので、ゆったりとした心持ちで伺うのが良いと思います。おいしいものはリラックスしていただきたいですね。
間違いないお惣菜やさん。大阪から来てくれる彼も求めるほど。この値段でこの味はデパ地下に学んでほしいですナ。
とてもオシャレで雰囲気が良いお店で商品も美味しそうに盛り付けして良い感じです。ただ、接客やパニーニなどは対応するスタッフ、作りてによってかなり変わります。価格が安くわないので、そのへんを改善が必要かなと経営的に思いました。イブリドのファンなので頑張ってもらいたいです。
緊急事態中、「自宅で贅沢なランチをとりたいね」と友人と行ってまいりました。【味】普通でした。特別感は無かったです。盛り付けはキレイでした。値段との釣り合いが取れていないかな?お惣菜も玄米おにぎりも至って普通。【接客】お店に入った時、店員さんは馴染みのお客様の対応中。で、そのままずっとペチャクチャとお喋りされていて、注文が出来ず少し困りました。【補足】素材の味は良かったです。海老も上手にプリッと仕上がってました。
イブリドさんのお惣菜屋さんということで期待をしすぎた。定員さんはとても気さくで丁寧に説明してくれてよかった。
イタリアンだけど玄米おにぎりもありちょこちょこ買いに行きますスタッフの女の子も気さくで惣菜の説明も分かりやすいです!
トマトソースとサラダと粉チーズを購入。サラダのドレッシングが美味しすぎて家族に大好評だったのでドレッシングだけ次の日買いに行きました。その日はミートソースもあったので購入。いつものスパゲッティがランクアップ!リピート確定です!
フォカッチャやパスタソース、サラダ、惣菜などお洒落な店内。
名前 |
oso-zai quantistico |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-204-1559 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

友人とホルモン屋で飲んだ後、二次会で立ち寄りました。総菜をツマミに日本酒やウイスキーなどを立ち飲みできる面白いお店で、前面の通りを眺めながら何とも良い雰囲気なお店でした。お惣菜の種類も豊富で、味付けが薄味なせいか素材の味が存分に楽しめました。また、家庭ではあまり作らないような風変わりな総菜が多く、価格も庶民的でとても良かったです。お店の女性の方も気取らずざっくばらんな感じで酔っ払いのオジサンには丁度いい感じです。