赤煉瓦の陸軍墓地、歴史が息づく最高峰。
遥拝台の特徴
陸軍墓地の最高峰に位置し、歴史を感じる赤煉瓦造りの搭の存在感が魅力です。
昭和14〜17年に造成された、貴重な歴史的施設としての価値が楽しめます。
立ち入り禁止の特別な場所で、訪れる人々に独特の体験を提供しています。
もうね、残ってるってだけで5つ星!
陸軍墓地の最高峰標高50.3mに位置し、赤煉瓦造りの搭です。裾広がりの円柱形の造りで高さ48m、屋上の直径は5.8mです。螺旋状の階段を登ると、屋上中央の祭壇に宮城遥拝と刻まれた標柱が立っています。東方の皇居を参拝するようにできています。
昭和14〜17年にかけて造成された陸軍墓地にある宮城遥拝の施設。レンガ積みの塔の入り口から螺旋階段を登れば、屋上に造り付けの祭壇が設けてあり、皇居の方を向いている。
名前 |
遥拝台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

現在 立ち入り禁止となっていました。