樹齢650年の藤、絶景満開!
大中臣神社の特徴
樹齢650年の藤は美しく、訪れる価値が高い場所です。
藤の花の時期には、将軍藤まつりが開催されて賑わいます。
周囲には池があり、亀も泳ぐ自然豊かな環境が魅力です。
訪れてたタイミングが悪かったようです。機会があればまた訪れてみたいと思ってます。
鳥居がない。どこにもともとあったのだろう…
2021.3.28訪問、此処は藤の花で有名ですが桜も素晴らしい葉桜時には一面に桜の絨毯が広がります。桜の時期は臨時駐車場無し留意ください。
御朱印頂けませんでした。次は藤が満開の時にまたきたいです。
今年はもう一回、満開の時に行こうと思います5月5日くらいかなぁ。2020年4月16日はまだまだ、よく言って2分咲き、今年は中止だけど、将軍藤祭りの時はどこに車を停めるんだろと思ったら、裏の児童公園が駐車場になるみたいたなぁ。
今日は4月11日ですが藤が蕾んでました。来週頃が見ごろか?
樹齢600年の藤、1mは無いと思いますが長い物は80cm程あるのでは?と思います。こんな長い藤の花は初めて見ました。休日の昼間は花見の人々と売店でにぎわっていました、夜20時にも行ってみましたがライトアップされ昼とは違った雰囲気でした。私が夜行った時たまたまかもしれませんが、誰もいなく売店も閉まっていて少し寂しかったです。北側の公園(徒歩2~3分)に臨時駐車場かあり無料で駐車できます。
楼門がとにかく素晴らしい。藤の季節に伺いたいです。
一本の藤の木こんなに大きいとは凄い、見る価値あり。
名前 |
大中臣神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0942-72-4008 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

見事な藤棚この時期は臨時駐車場もあってゆったり藤の花を眺められる。