知立の旨み!
豚と粉 知立店の特徴
名物タレカツ丼ランチは980円でボリューム満点です。
ヒレ肉使用のタレカツは柔らかく食べやすい一品です。
ラの壱跡地にできた知立のうどんと豚カツの店です。
席で注文し待つタイプのうどんと豚カツのお店。うどんは大盛りにしても料金は一律です。注文をすると15分程かかりますとの事でしたが作り置きをしないフレッシュな物がいただけると判断し楽しみに待ちました。太めの麺にお出汁も整い盛り付けも綺麗、各テーブルには調味料とお水のピッチャーも常備されていました。支払いは現金カード電子マネー色々対応しています。
2022/6の日曜の夜に行きました。うどん各種と、カツが売りのお店。日曜の夜で待ちは3組。15分も待たないくらいで案内されました。テーブル、カウンターだけでなく座敷もあるみたいです。看板メニューと思われる味噌ヒレカツ丼をオーダー。バイトの子は「オーダー受けてから作りますので10分から15分ほどかかります」って仰ってましたが10分かかってないかなーくらいで提供されました。カツ丼部は、味噌カツ丼と言っても他府県によくあるソースカツ丼的なつくり。ご飯→キャベツ→カツ+味噌、です(ソースカツ丼はこの味噌の部分がソースになります)カツは食べてみると絶妙な揚げ具合で柔らかくて美味しい。味は濃いめ。やや男向きの若向きかな。うどんは関西系の薄味。うどん用の魚粉で味変できるとの事だが、魚粉入れても濃くはなりません。んー、まぁ普通、としか言いようがないかな。柔らかカツはなかなかのものですが、すぐ近くにかつやがあり、素直に比べると・・イーブンか若干あっちの勝ちかなぁって感じです。美味しいんですけどね。世の中にレベルが高めのチェーン店が増えてきたって事です。うどんは、このカツ丼のオマケのうどんでアレコレ言うのはやめておきましょう。うどんメインのメニューを食べる機会があったらレポします。店員さんの感じも良く、店も綺麗で、そこそこ美味いお食事をリーズナブルに食べられるので、いいお店だと思います。でも、4半期に1つくらいのペースで期間限定メニューをずっとやっていかないと飽きられちゃうかな。次に来る時はうどんメインのメニューにしたいと思います。ごちそうさまでした。
うどん・たれカツ丼・冷奴どれも美味しかったです。たれカツ丼が特に美味しかった。ヒレ肉ってパサパサのイメージでしたが、拘っているらしくしっとりとした美味しいヒレカツでした。うどんは注文後に湯がきたてを提供してくれる方式?(たまたま?)でしっかりとした麺でした。薬味が色々のっていてそれをつまみながら楽しめました。ただ冷たい麺にしてはちょっとぬるかった。冷奴はちょっともっちりの変わった豆腐で、豆腐好きとしては買って帰りたいくらいでした笑。
大変ボリューミーです!うどん麺増量が無料とのことなのでランチを控えめに1.5玉で注文したら、麺の太さやモチモチ感が一般の1.5倍はあるので、なんだかんだで2倍以上のボリューム感です!味は好みによるけど、薄味の出汁だと感じたため、備え付けのうどん魚粉等で調えました。入店から最後まで、丁寧で元気な接客をスタッフ皆さんが実践されてるので、とても好印象です♪支払いはPayPay可。
名物のタレカツ丼定食をいただきました!トンカツも適度な揚げ加減で、お肉の味もよく楽しめる逸品!タレの染み具合も相性抜群で、下にキャベツがあるのも嬉しいです♪天井のモビールや居酒屋のような貼り紙のメニュー案内、子ども客へのくじ引きサービスなど、ディスプレイを見ていてもなかなか楽しいし、愛知の地酒もラインナップされていて、そこもうれしいところ^ ^またおじゃましたいお店です^ ^
ラーメン屋「ラの壱」がなくなって、そこに入ったお店。外観内観とも白を基調としたお店はお洒落な造り。店名の通り、豚カツと粉(うどん)がメイン。豚カツだけのメニユーもあれば、おうどんメニューもあったりと、TPOによっては便利なお店です。頂いたのはお店おススメの「平日限定タレカツ丼ランチ(うどん付)980円」うどんは温or冷から温を選択です。うどんは太目でしこしこで美味しい。が、お汁は個人的には薄口で優しい感じ。でも出汁はしっかり効いてますね。途中で卓上のうどん魚粉を入れてみるとまた一味違った感じです。タレカツ丼、これはおススメだけあって美味しい。気持~ち甘目のタレに浸かったカツ。お団子タイプですが、全身これカツなんです。食べ応えありますよ。で、その下にキャベツの敷布団、そしてタレカツのタレがかかったご飯。ソースかつ丼のようで、和が前面に出た不思議な造り。なるほど、これはおススメされても良いでしょう。他のメニューを頂きたくなりました。ただ、一点言わせてもらえれば。ピークを過ぎて厨房も時間を持て余していたのでしよう、カウンター席まで厨房にいる女性お二人の長いお喋りがよく聞こてきて…良いことじゃないなぁと思いましたね。
平日14時過ぎに来店。最近の飲食店はお得なランチメニューと長い時間実施しているのはありがたい。23号線上重原インター降りて155号線を大府に向かう道沿いにあったお店。確か前はラーメン屋だったかな?チェーン店にしても見たことないお店でしたので入店。カツ丼とうどんのコラボのお店らしくどっちがメイン?値段的には近くのお店と比べお高いイメージです。ランチメニューで限定の方を注文しました。テーブルには魚粉.一味.七味ありました。注文時に店員さんからうどんを茹でる時間が掛かりますのでご了承くださいと案内がありました。某うどん屋でも釜揚げうどん注文すると同じ事言われるので出来立てを提供してくれるんだな!心踊る思いではないけど待つことに。10分位は待ったでしょうか?注文したメニューが到着した。まず、うどんのだし汁から頂くダシが凄い効いて最後に醤油を感じる非常に美味しい。次はうどん凄く太く外は普通の硬さ中心部は若干硬め(山本屋味噌うどん)よりは柔らかい味噌カツ丼カツの揚げ方や味付けなどの文句等はない。美味しかった。いちばん驚いたのは付け合せの小鉢(豆腐)です。単品であったら注文したい位美味しい。非常に濃厚で一口で食べたらもったいないです(笑)「問題点」付属のスプーンでカツ丼を食べると食べにくいです。ご馳走さまでした☺
タレカツ、お肉ヒレでかなり柔らかいです。うどんも美味しいです。単品のうどんは大阪のつるとんたんを参考にされた様な感じで、器が大きくて、オシャレですが、ちょっとお高いですね。とんかつの価格は良いが、うどんの価格は、、、漬物は高菜が付いて来ますが、とんかつには不要ですね。普通の野菜の漬物が良いですね。この価格を取るので有れば、前のラの壱の在庫処分かな?会社自体は学校から給食などやっている会社みたいで、しっかりした会社ぽいです。メニュー表にはだれがプロデュースしたとかありましたが、美味しければ、別に誰がプロデュースしても、いい感じ。ランチに今度は伺いたいです。
知立の職場近くに出来たウドンとトンカツのお店。ウドンに合うお酒、焼酎のだいやめのソーダ割と、珍しい自家製ザーサイでウドンが茹で上がるまで一杯。タレカツ丼は柔らかいヒレで絶妙な揚げ具合。ウドンはモチモチ麺にカツオだしが最高。
名前 |
豚と粉 知立店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0566-91-0366 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

平日ランチの名物タレカツ丼ランチ(980円)を注文。うどんは腰があり、汁も絶品です。カツが少ないなって最初は思いましたが、意外とボリュームがあり、これも絶品です。かなり美味しいと思います。ただ、ランチで頂くには若干価格設定が高いかな。これなら同じ並びのかつやさんに行く事を選択するかも。