日本本土最西端の絶景。
日本本土最西端の地の特徴
日本本土最西端に位置し、夕日の眺めが素晴らしいスポットです。
神崎鼻公園内にあり、散策しながらのんびり過ごせる場所です。
駐車場が完備されており、ドライブの途中に立ち寄りやすいです。
奥まったところにあり、漁港を過ぎて細い道をしばらく走ります。車一台は余裕で走れます。小さいですが、駐車場やトイレもあります。海中歩道というものがありますが、海岸を歩ける歩道で、海の中を歩けるわけではありません。景色は絶景に近いものがあります。誰もいなかったのでゆっくりできました、
日没直後頃に到着。場所は狭い路地を抜けた先にあり、ややわかりにくい。狭い駐車場にトイレはあるが、他は何もない。駐車場より先は街灯がなく、広場やモニュメント周辺も日没後は星明かりのみになった。日本本土最西端到達証明書の発行方法は佐世保市のHPに記載されている。これで四極全て回りきれたが、一番何も無い印象。
特に何も無いのでのんびり過ごすにはいい所ですがお弁当など食事など持ち込むと良いかもトイレは駐車場内に有りますいつもそれほど混み合う場所では無いので気楽に遊びに行っても大丈夫かも知れません車だと駐車場が多くは無いので多少待つ必要があるかもしれませんが入れ替わりも早いのでそれほど待たされることは無いと思います中程にモニュメントが有ります。
ツーリングで生月島に行った帰りに寄ってみました。着いたときはどんよりと霞んだ空で30分くらい展望台で過ごして釣りをしていた人も帰っていったので、帰る準備をしながら海に背を向けてスマフォをいじっていたら後ろが明るくなってきたのでふり返るととってもキレイなマジックアワーの夕やけ空でした。
モニュメントがあり、周辺は公園として整備されています。モニュメントのところにはカメラ用の台があります。公園には広場があり、子供が走り回れるくらいの広さはあります。遊具はありません。駐車場は車10台程度、2輪用のスペースもあります。
通り雨で諦め帰る方がいましたが、スマホで雨雲の動きを見て車の中で待ちました。10分もたたぬ間に雨が上がり雲間から素敵な夕日を見ることができました。駐車場から坂道を上がると広場、海へは海中遊歩道があり、岩の上に道ができています。大切な人と夕日を見るのに最適な場所です。天気の良い時にまた来たいと思います。
近くで滞在しておりマップをみてこちらを発見し寄ってみました。16時ぐらいに着いたのでサンセットは見れなかったがとてもキレイでした。私達の他にはお一人しか居なかったのでゆっくり出来ました。風が強い日だと大変かも知れません。この日は程よい海風と天候でとても良かったです。モニュメントにはセルフィー用にスマホやカメラを置く場所も設置されています。
朝日が出るころに行きましたがここは夕日がすごく綺麗だと思います。また行ってみたい所でした。
天気も良かったため、公園の駐車場はバイクに一般乗用車にいっぱいになっていました。ただこのモニュメントの場所には人は少なく、海岸などに人が集まっているため、撮影ものんびりと行うことが出来ました。撮影の際には、カメラやスマホを置く台が設置されているため、一人で行っても簡単に撮影することができます。こちらに行った際には記念の手形がもらえるのですが、一番近くではさかな広場にあります。お店の駐車場も広く、駐車してお店の方にお聞きしたらすぐにいただくことが出来ました。
名前 |
日本本土最西端の地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0956-24-1111 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.sasebo.lg.jp/tosiseibi/kouenk/kouzakibana.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

日本本土最西端です。駐車場はそんなに台数止めれないけど、10台ぐらいは車が停めれます。トイレはありますが、車を停める場所からは丸見えだったりするので、有料を降りて直ぐのコンビニなどで済ませたほうがいいかもです。4極交流広場は少し小高い場所なので、ちょっと息切れすると思います。ただし展望台からの見晴らしは格別です。そこから降りていくと、最西端のモニュメントがあります。ここに降りてくる手前でも景色は良いです。駐車場まで戻ると、良い運動になる遠い思います。