川渡りも楽しめる、駐車場完備!
スポンサードリンク
駐車場は3台程駐車出来そうな場所が目の前にあります。夏場はヘビが登山道によくでます。特にヤマカガシに注意して登山してください。晴天でも日陰が多い登山道なので、ヘビに気付くがギリギリになりやすいです。登山道にはテープがありますが、結構古びています。人があまり来ないため登山道は少しだけ荒れていますが、藪漕ぎは無いです(2021/07/18)
名前 |
安満岳登山道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
比較的歩きやすいが…川渡りの所がわかりにくい!2024年4月訪問!■アクセス:安満岳登山口を目標にナビで簡単!駐車スペースは土で3台程度に路肩も使えそう。■登山道:訪問時倒木少々も気にならず!ほぼ参道なので石の階段、石畳がある。また、山頂までに「川越」があるが登山道寸断に見えてわかりにくかった!■山頂:社の左奥が眺望良し、きれいな休憩室もあり!完全に登山道なのでそれなりの装備で訪問下さい!