心身共に洗われる瀧光徳寺。
瀧光徳寺の特徴
息を呑む美しさの五重塔が、訪れる者を魅了します。
本尊中山不動尊が鎮座する、霊験あらたかなお寺です。
瀧光徳寺は、心身ともに清々しい癒しの空間を提供します。
7月お盆 癒しの場所です。
凄い広い敷地なんですが、訪問した時はそんなに人もいなくて逆にビックリしました。
ここは山の中にあるお寺です。四季の彩りの美しさに囲まれた幻想的な雰囲気に心癒されます。
階段が半端なく続きその先には立派な本堂。静寂のなかにも荘厳な雰囲気。素敵な場所でした。
敷地は広く五重の塔(入れず建物と言うよりオブジェ)や滝行場等があります。駐車場近くにある梅ヶ枝餅(120円)はあつあつで美味しかったです。
父がよくお参りに行ってたので、行きました。背筋が伸びる感じがする場所です。
かっこいい場所です。心が浄化されました✨
このお寺は、1921年4月28日宗祖覚恵上人によって開創されました。瀧光徳寺という寺名は、瀧の水に恵まれ、仏光・仏徳に満ち溢れた霊場によるそうです。基山の道路沿いに20万坪余りの境内に大本堂を中心に五重塔や40余の堂塔伽藍の行場、研修施設があります。秋の紅葉やはるの桜は見事な景色を見ることもできます。
以前🍁綺麗だったので行ってみたが少し時期遅かった。広くて、歩きがい有りました。奥の院迄行くとかなり広く、駐車場も広い。少し頑張って九州自然歩道歩くと、基山に行ける。大興善寺は、昔無料だったはず、600円の上、駐車場代取るし、こちらが綺麗だと思う。
名前 |
瀧光徳寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0942-92-2068 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

櫻井明照先生が御尽力くださった関東別院誓照寺の大本山瀧光徳寺訪れた者を身心ともに清々しい気持ちにして頂ける素晴らしいお寺さんです。