大興善寺への静かな道、自然と光の神社。
古屋敷山神社[木花咲耶姫神社]の特徴
山道が多くて離合が難しいので、訪れる際は注意が必要です。
木花開耶姫命を祀る素敵な古社で自然が豊かです。
電波が入らない場所にあり、ナビでは迷う可能性があります。
お社が破損していて、心が痛みますね。
山道は離合できない所が多いので、車で行くなら注意が必要。
かなり古い神社ですが、とても素敵な光や、自然があり気持ち良かった。
山神社(ヤマジンジャ)【祭神】木花開耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)【住所】佐賀県三養基郡基山町大字園部【参拝ルート】大興善寺(佐賀県三養基郡基山町園部3628)の階段前に分かれ道があります。分かれ道を左側に進み、約2km北上すると、T字路があります。T字路を左折して、西に向かうと、数件の集落が現れます。集落の中にある茶色の屋根のお宅の横に山神社の鳥居があります。
電波が入らないところにあるので、グーグルのナビでは辿り着けないかも知れません。完全に隠れ里です。ただ、その分、神秘性はとても感じる神社でした。
名前 |
古屋敷山神社[木花咲耶姫神社] |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

九州自然歩道が前を通っています。鳥居は普通ですが建屋の方はかなり痛々しい。