名古屋の味噌煮込みに海老天。
手打めん処 浅ひろ本店の特徴
名古屋の味を楽しめる、味噌煮込みうどんが名物です。
大須にある老舗の和風飲食店で、独特な雰囲気を醸し出しています。
中華そばの看板に誘われ、勇気を出してソロ凸する楽しさがあります。
味噌煮込みうどんをいただきましたが対応がとても不愉快でした。提供されたものが加熱不足だったのか、きしめんの中が粉っぽい状態でした。例えるなら表面だけを舐めた板ガムを噛んでいるかのような食感です。鍋焼きなので待てばマシになるかと思いましたが5分ほど経っても変わらず。そこで給仕の方にまだ麺の中が硬いので加熱してもらうよう伝えると不思議そうな顔をされました。とりあえず再加熱してもらい食べられるようになったので満足していただきました。ただ、お会計のときに手の空いている方がいるにも関わらずなぜか待たされると、奥からご年配の方が出てきてあなた煮込みうどんは初めて?もっと硬いうどんだってあるよ。煮込んでほしいってきちんと言えてえらいねー。と言い残し奥へ戻っていきました。ここのお店は味、量、雰囲気、提供スピード、料金にとても満足しました。そして失敗を認めずすみませんの一言もいえない、あまつさえマウントまで取るような大人にはなりたくないと感じました。名店でも驕るのはほどほどにしてください。
味噌煮込みうどん(天卵入り)を食しました。以前は昼営業のみでしたが、今年(令和4年)4月から夜営業を行うようになりました。うどんの固さが食べ易い固さのため、名古屋で一番美味しい味噌煮込みうどんです。
ずっとここの中華そばが気になっていたので、勇気を出してソロ凸しました。うどん屋さんの中華そばということで、スープが出汁と濃いめの醤油の和風スープです。色が黒いので濃いかな?と思いましたが、後味に下の奥に甘みを感じます。「ラーメン」ではなく「中華そば」です。なるほどな!って感じでした。昔、学生の頃に食べた夜鳴きそばの味に似ていて、初めてなのに懐かしい気持ちになりました。★一つ分マイナスの理由としましては、個人的な主観に基づくものです。一口目は「濃いな」と思ったのですが、終わり側は「なんか物足りないな」と思いました。あっさりラーメンなのかな?という勝手な思い込み(先入観)があったので、期待を裏切られた感じになってしまいました。好き嫌いは分かれると思います。きっとこのスープはきしめんが合うと思ったので、次回はきしめんを食べにきたいと思います。あと、メニューにはないですが、ざるきしやコロもできるとのこと!次回はここのスタンダードに触れてみたいと思いました。
西壁面に中華そばの看板に誘われ、着席と共にすぐ注文。うどん屋の中華そばらしく美味しく、スープまで飲みほしてしまった。
客層は年配の方が多いようだが、店員さんの接客が丁寧なので一人で来ても気にする必要はなさそう。名物のみそ煮込(天入)と小ライスを注文した。スープの濃さにライスがよく合うが、硬めの麺で食べごたえがあるのでライスと合わせるとお腹いっぱいになった。提供スピードも早く、またリピートしたいお店。
店の前に、中華そばをアピールする看板があったので入店。スープは真っ黒、麺はちぢれ麺です。スープを飲むと、舌でしょっぱさはあまり感じないのですが、喉で感じました?たまり醤油を使っているのでしょうか。これは昆布出汁でしょうか。ラーメンでなく中華そばです!とても素朴で昔から変わらない味、なのだと思います。色は黒いですが、さほどくどくなく、スルッと食べられました。スープも飲めます。鍋焼きうどんも食べてみたいですです。
大須にある老舗の和風飲食店で名古屋の味を楽しむことが出来ます。
この蕎麦で1000円はちょっと高い でも場所代と考えれば納得するかも。
味噌煮込みが名物のお店。スタッフさんも皆テキパキしてて煮込みだから時間がかかると思いきや提供スピードも早く、味も美味しかったです。平たい麺はかた茹でで味噌が良く絡む。お手拭きなどはなく、紙ナプキンなどもテーブルにはありませんでした。言えば貰えるかも。
名前 |
手打めん処 浅ひろ本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-241-5678 |
住所 |
|
HP |
http://osu.co.jp/shop_search/shop_details.php?ac=S/s2021asahi |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

味噌ー🤣煮込み〜🤣うどぅーん🤣🤣🤣なんこれ😆すっごいグツグツぶくぶく泡吹きながら偉大に登場してくるじゃん🤣🤣🤣期待通りの赤味噌感と硬麺のハーモニー真っ赤な海に泳ぐ海老天がまたシャレオツにうまし!うまうまだよ〜🤣みんなもおいでおいで〜😆