新天町で味わう博多の柔らかうどん。
博多ごろうどんの特徴
博多の柔らか太麺が特徴のうどん店です。
新天町アーケード内にありアクセス抜群です。
出汁がさっぱり系でとても美味しかったです。
昼は混んでいますが、少し時間をずらすと好きな席に座れて、待たずに美味しいうどんを食べることができます。いつも食べているのは肉うどん。甘く煮込まれた肉とともに、柔らかいうどんを口の中にかき込むと、至福の時間が始まります。お値段も手ごろで、早い・安い・美味いの3拍子がそろっています。同じ建物の2階にあるもつ鍋五郎は、こちらの「博多ごろううどん」の系列店で、夕方にはうどん店を閉めてから、2回のもつ鍋屋の営業がスタートします。そちらもおすすめの店です。
博多ごろうどん、ガッツリは要らないけど、ちょちょっと食べたい時にお勧め!今回は、玉子丼550円。先に食券を買って注文します。味付けは味醂多めの少し甘辛い感じで、次はカツ丼あたりを食べたくなります。
出汁がさっぱり系で美味しかった。そして太麺で柔らかい。
いたって普通。そつのない味。学食のうどんを思い出した。肉やエビの質は決していいものではない。だがホッとする味。
天神の新天町にあります。こちらはごぼう天うどんが2種類あります。今回は、お店の一番人気の助六うどんをいただきました。薄くスライスされた揚げたてのごぼう天は、そのままいただいてもサクサクとしていて、お出汁のきいたおうどんもとても美味しかったです。
券売機で食券を買って着席し注文するシステムでした。店内は細長くちょっと狭め。うどんはもちもちの博多うどんで、単品でもミニ丼のセットでも注文できます。770円でうどんとカツ丼のセットを食べましたが、かなりのボリュームで女性にはちょっと多すぎかな…
新天町の素通りしそうな小さな入り口で、食券購入からは中々期待しないものでしたが、出し汁がとても美味しく、私の好みの柔らか麺で、また行きたいと思ううどん店でした。女性店員さんの何気なく話し掛ける会話にも癒されました。
天神の新天町アーケード内にあるうどん屋さんです。博多うどんの定番と言えば、『ごぼ天(ごぼう天)うどん』です。助六うどん590円。うどんとごぼ天は別盛りです。通常のごぼ天は540円です。うどんの食感はもちっとしており、意外にヤワではありませんでした。素揚げのごぼう天は超薄くてパリサクです。夏季限定の冷やしうどんメニューもあります。今回は、冷やし辛みそうどん700円にしました。ジャージャー麺のような濃い肉味噌トッピングのうどんです。麺は通常のうどんより細め。お出汁のジュレ・トマト・水菜・ワンタンの皮を素揚げしたようなチップスがのっています。(『博多おんな節。』ブログ記事『【福岡】助六うどん&冷やし辛みそうどん♪@博多ごろうどん』より一部抜粋)【店名】博多ごろうどん【住所】福岡県福岡市中央区天神2丁目8-127
名前 |
博多ごろうどん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-726-2121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

博多の柔らかい太めのうどんです。熱々をいただきました。丸天がもっちりしていて美味しかったです。盛り付けも綺麗でした。丼とのセットもあるみたいです。また通りかかったら行きたいと思います。