宝満山登山後に、心地よい湯。
都久志の湯の特徴
宝満山登山後の癒し、静かな時間が楽しめる温泉です。
実家のような安心感、アットホームな雰囲気が魅力的です。
秘湯のような立地、山道を興奮しながら辿る体験が特別です。
宝満山朝駆け後の万能の湯u0026水風呂です。
2022.5/6(金)に行きました。(人があまりいなかったためか?)土日祝限定の家族風呂も空いてるとのことで入りました。家族風呂 大人2人で3000円でした。他の方が言われているように、少しずつ値上げしているのかもしれませんね💦(塩素臭かったのと、排水溝の所にカットバンがあったのが気になりましたが、田舎とはそんなものよね(笑)とあまり気にしませんでした)久々で長湯しすぎて少しのぼせましたがとても気持ちよく入れたできました☺️行く途中アザミがきれいに咲いていました。
家族風呂60分 2800円お湯は柔らかくサラサラ。欲を言えば…浴槽や内装が綺麗であれば金額内か?と、思いました。
随分前からお気に入りの風呂。だが少しずつ値上がりし、老朽化が進んでいる。隠れた場所にあり、まぁまぁお湯はいいが、これ以上値上がりすると行かなくなるかも!!スロット増えていたが、いらないと思う!
めちゃくちゃ気持ちよかったです!大浴場1人700円で女風呂はドライヤー2つ無料の他5分100円でした。靴も中のロッカーも10円が必要なので小銭必要かなって感じです。
実家のような安心感。サウナ後の水風呂が最強に冷たくて至高。涙がでるほど気持ちがいいです。料金も500円とリーズナブルで利用しやすいです。スタンプカードもあり、10回行くと1回無料で入れるチケットをもらうことができます。竈門神社の近くにあり、宝満山を登った後などに行くと最高だと思います。
我が家のお風呂をリフォーム中なので、利用しました。古い感はありますが、思ったよりサウナは広く、シャワーやカランは一定で止まるものではなく、使い放題でした。クツ箱と脱衣ロッカーが10円づつ必要で、キャッシュレスのご時世小銭の持ち合わせがなく、少し面倒でした。アメニティがないので、持参する必要性有りです。木曜日はレディースディで、次回300円引きのチケット貰えました。
アットホームな温泉ここにたどり着くまでの手前1kmはおっきい車だとちょっと苦労するかも良く言えば秘湯受付で売ってるシュークリームのアイスも美味しかった。
宝満山登山したら帰りに寄りたい場所。登山口にほど近いし、歩きで行ける距離。店主の理解もあるので、一言声かけして車駐めさせてもらいました。だいぶ鬼滅に乗っかってますww温泉自体は普通です。コロナ対策で換気よくされてるんで、最近どこの温泉でも洗い場は寒い。サウナも広めだし、この値段なら場所がら適正だと思いました。
名前 |
都久志の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-918-1177 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

久々に行ったら、時間帯が良かったのかほぼ貸し切り!のんびり露天もサウナも楽しみました♥お湯も熱すぎず、長めに入れる温度で、ゆるゆると癒やされました!