やみつき必至の竹岡式ラーメン。
イシイの特徴
チャーシューメン800円はコストパフォーマンスが非常に良いです。
竹岡式に近い醤油ラーメンが楽しめます。
スープやチャーシューのこだわりが光るお店です。
竹岡式に近い醤油ラーメンという印象。一般的な竹岡より細かいみじん切り玉ねぎなので出汁の味が活きてて美味しい❗子供は以前、某SAで竹岡式を食べた際、粒大きい玉ねぎがキツい!と途中でギブアップしましたが、こちらのラーメンは「また食べたい」とお気に入りとなり、再訪決定です。ドンナポも挽肉タイプで一から茹であげているようで、モチモチで美味しい❗
鹿野山にくるたびに来たいと思っていたお店。昔は酒屋だったと思うんだけどなあ。ご夫婦2人で、土日月火の昼だけやっているらしい。刻み玉ねぎと濃い醤油が細いちぢれ麺とからんで、ホッとする一杯。チャーシューも美味でした!醤油ラーメン600円、チャーシュー麺800円、煮卵ハーフ50円。君津中心に出ると一気に値段があがるので、場所をさっぴいても良心的。小鉢はタダでついてきました!ポテトサラダで箸休めにもよかった。お客さんは近くの現場仕事の男性陣や、ゴルフ帰りのおじさま方など。娘にも食べさせたい!また来ます。ごちそうさまでした。
日曜日の昼下がり、趣味のツーリングで鹿野山周辺を走っていると発見したのがイシイさん。普段は営業開始前の早朝に通るルートなので、ここにラーメン店があることに初めて気付きました。いつ頃から営業していたんですかね。店舗は比較的新しめなのか、非常に綺麗で清潔感に溢れ、少しセッティングを出せばカフェのような雰囲気も狙えそうなお洒落な雰囲気もあります。ご夫婦でやっているのか、接客は優しそうな女性、厨房からはご主人の声が聞こえます。メニューはラーメンと、何故か「どんぶりナポリタン」なるパスタも提供されているようです。ラーメンのお味は醤油の一本勝負で、ノーマルとチャーシューメンのみ。今回はチャーシューメンを大盛りにしてオーダーしてみました。10分ほどで提供されたラーメンは玉ねぎが乗っており、山を何個か超えた先のご当地名物である竹岡式ラーメンを想起させるものですが、最初にスープを飲むと生姜の風味などが感じられることから、竹岡のラーメンでありがちな、チャーシューの煮汁を醤油で割っただけでないことは明白。具材の玉ねぎも刻みというよりは擦り下ろしに近く、スープと良くなじみますね。また、表面に僅かに幕を形成する脂が温度低下を防いでいるようです。チャーシューはホロホロなバラ肉。メンマも甘みが通常よりも強いことから、水飴で煮た自家製ではなかろうかと思いますが、あくまで私の推測の域。麺はやや細めの縮れ麺で、スープを程よく持ち上げるうえ、茹で加減も丁度よくて全体的なマッチングは良好。加水率は低めだと思いますが、もう少し加水率高めで太い麺などとも良くマッチしそうで、ポテンシャルを感じます。しかも、薄利多売が期待できない立地ながらノーマルのラーメンが600円ですから、お味と昨今の情勢を踏まえると非常に良心的です。まだまだ伸びしろがあるように思えますので、今後を楽しみにしています。
竹岡式っぽいラーメン。600円で大きなチャーシューが2枚付いてうれしいが、800円のチャーシュー麺はプラス200円とは思えないくらい追加されてくる。玉ねぎが何故か微塵切りにされていて竹岡式らしい食感が楽しめない、、見た目よりあっさりしたスープ。美味しいです。インスタントですがコーヒー飲み放題。唐突にナポリタンというメニューがあります。
館山からの帰りに、夷隅の山中で竹岡式ラーメンが食べたくなり、検索したら高評価でヒットしました。竹岡式とはチョット違いますが、大変美味しゅうございました😋
ラーメンを食べました。チャーシューの醤油を使ってると思うんですけど竹岡とも違うかな。化学調味料が強かったなー。
スープがやみつきになりますよ!どんナポは店主の機嫌を損ねるので注文しないでください♪
こだわりのスープと味の染みたチャーシューが最高。鹿野山の麓にあるので自転車やバイクでのツーリング時にもおすすめです。
実家に帰ってきた気がするようなとてもいい雰囲気で、ラーメンも美味しい!
名前 |
イシイ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0439-37-2053 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

チャーシューメン800円は安すぎ。醤油が少し甘くコクがあるスープ。チャーシューは柔らかくスープとあってます。山奥でこんなに美味しいラーメンが食べれるとは思いませんでした。ナポリタン丼ご気になる。