十一面観音と滝の癒し。
三角寺(仙龍寺)篠栗四国霊場 第六十五番札所の特徴
森の中で美しい滝が流れており、森林浴が楽しめます。
イチョウの美しい落葉が絨毯のように広がり、風情を感じられます。
ここでは写経体験が可能で、一泊もできる旅館があります。
森の中の綺麗なお寺、滝があり川が流れている、森林浴のできる場所で落ち着けるところでした。
凄く良いところで皆さんお参り行きましょ。
とても風情がありいいですね!
信仰に理由はないです。が、やはり御参りをさせて頂いて良かったと思えないとまた来ようとは思わないので、それが何百年も続いているというのは何かしらの理由があるのではと思います。
御朱印をいただきました。福銭もいただきました。
イチョウの落葉で見事な絨毯です。
写経を体験し、一泊しました。1時間もの間文字を書き続けることに不安がありましたが、思いのほか早く時間が経ち、後半まで楽しく写経が出来ました。20年ぶりに筆を持ち、良い経験が出来ました。ご飯もとても美味しく、とても温かいおもてなしを感じました。
平成30年9月14日参拝篠栗新四国八十八ヵ所霊場 第六十五番札所御朱印あり本尊:十一面観音菩薩宗派:高野山真言宗御詠歌:おそろしや三つの角にも入るならば心をまろく慈悲を念ぜよ。
三角寺は、お寺であり立花屋と言う旅館でもあります。とても静で夜は星空がとても綺麗で、朝は鳥の鳴き声で目が覚めます。山奥のため、歩いては大変ですが送迎もしてくださいます。
名前 |
三角寺(仙龍寺)篠栗四国霊場 第六十五番札所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-947-6497 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

四十二番札所中ノ河内仏木寺を少し登ると、1kmの看板が有る(千手院の看板だったかな)。が、標高は100m程登らないといけない。基本地獄。登ってきて突き当たりに千手院の看板が見えるが、三角寺は左へ曲がった所に有る。二ノ滝寺で見てきたような立体的な配置になっている。もうちょっとじっくり見たかったが、坂で脚が逝きかけてそれ処では無かった。納経所は本堂。居ない時はインターホンで呼び出し。外で作業している場合有り。