静かな住宅街の綺麗なお寺。
大法禅寺(大法寺)の特徴
手入れが行き届いた清潔な境内でゆったり過ごせます。
吉祥観音堂に祀られた観音様の表情がとても魅力的です。
毎年参拝する武蔵野七福神のひとつで、特別な体験ができます。
こじんまりとしながら、手入れ清掃の行き届いた綺麗なお寺。御朱印対応もとても丁寧でした。
住宅街の中にいきなりポツンなお寺てすが、立派な松は美しくお手入れされているし、境内の仏さまもお掃除完璧! さすが禅寺という感じ。
七福神めぐりで毎年参拝しています。福禄寿以外に観音様の銅像があります。
武蔵野七福神のひとつ。住宅街の中に有ってちょっと分かりにくいけど、入って右手の観音様が優しく迎えてくれます✨本堂手前左手のお釈迦様は圧巻です❗️
住宅街にあるお寺です。武蔵境吉祥七福神の福禄寿が祀られています。小さいですが静かでいい雰囲気のお寺でした。
境内の吉祥観音堂の観音様、良いお顔をしています。
とても静かなところ。心が落ち着きます。
元は今のテレビ朝日に在りました。
金谷山大法寺。寛永10年(1633年)麻布桜田町に創建、昭和7年(1932年)当地へ移転したと云われています。臨済宗妙心寺派の寺院で御本尊は釈迦牟尼佛像です。武蔵野吉祥七福神の福禄寿が祀られています。吉祥寺駅から徒歩で約15分。少し離れた所に駐車場もあります。
名前 |
大法禅寺(大法寺) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0422-22-9037 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

母の納骨堂でお世話になってます。いいお寺さんです。