ホタル舞う十津川の露天風呂!
上湯温泉 源泉大露天風呂の特徴
全面が露天で屋根がない、開放感あふれる温泉です。
上湯川沿いに位置し、美しいホタルの光景を楽しめます。
野趣あふれる他にはない露天風呂で自然を満喫できます。
川沿いの素晴らしい♨️ホタルの時期は素晴らしい光景になりますよ🎵
野趣あふれる環境の、他には無い開放的な露天風呂です。一緒に行った女性の話によると、女湯は男湯よりも狭いながらも、そこそこ大きく開かれた窓から外気が入るので快適だったようです。男湯は上湯川沿いの河原に、女湯は男湯よりもワンフロア分高い山の斜面に作られています。源泉は80度との事ですが、湯船に注ぐ湯はそんなに熱くありません。また、湯船が広いので、源泉が注いでいる周辺は湯の温度が高い目、源泉から離れれば離れるほど温度がぬるくなるので、熱い湯が好きな方もぬるめが好きな方も一緒に温泉を愉しむ事ができますよ。
2020年8月に訪問。7~8年前は廃墟だった記憶があるので、リニューアルしたのでしょうか。お湯は肌がヌルヌルする美人の湯というやつです。夏だったのでアブが多く、脱衣所(露天風呂なので=浴室)の棚にハエ叩きがたくさん用意されてました。ミートさせるのは難しく、追い払ってもすぐに寄ってくるのでうっとおしいです。
開放感いっぱいです。泉質もとても良い!浴槽に階段が設置してあり眼下の川で涼むこともできます。遠いけどまた行きたい露天風呂です!
奈良県十津川村、十津川の支流である上湯川に面した露天風呂。十津川温泉から国道425号線、県道735号線と狭隘路を10分ほど走ったところにあります。男女別で女性は洞窟のような半露天ですが、男性は上湯川が間近に迫るプールのように広い露天風呂。ここに生身の源泉がかけ流されます。湯口付近は硫黄香が強く43〜44度と熱めで、そこから遠ざかると41度くらいの適温に。場所を移動しながら、あるいは半身浴を挟みながら入浴するのがとても気持ち良いです。泉源が近いためか、湯船には湯葉のように大きい湯の華が舞っており、身体に纏わりつくようなヌルトロ感も最高ですね。村をあげて源泉掛け流しを宣言した十津川温泉郷ですが、その中において、湯質、開放感すべてにおいてピカイチの湯といって間違いないでしょう。できれば曜日や時間制で女性にも提供したい大露天風呂ですが、防犯の面で難しいのでしょうか…上湯温泉 露天風呂含硫黄 ナトリウム 炭酸水素塩泉ph 8.0【営業時間】9.00-17.00【定休日】木曜日。
名前 |
上湯温泉 源泉大露天風呂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://totsukawa.info/joho/totsukawa_onsen_gou/3kamiyu_onsen.html |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

全面が露天であり、屋根はない。源泉温度は80℃とのことで、湯が出ているパイプの回りはかなり熱いが、広い露天風呂ゆえに外気に触れて、少し離れると、入れる程度の温度に下がっている。熱くなったら、川に飛び込もう!3mほど下の川まで、単管パイプで階段が設けてあり、降りられるようになっている。石は大きくゴツゴツしているし、藻に濡れてぬるぬる滑りやすくなっている箇所も多いので、クロックス、ビーチサンダルなどを持参することをおすすめする(備え付けサンダルは無い)。川の流れも決して遅くはないので、流されないようにご注意を。