呑山観音寺で、紅葉の絶景体験。
呑山観音寺の特徴
呑山観音寺のドウダンツツジが見頃で、秋の趣が楽しめます。
篠栗霊場88カ所巡りの第16番札所で、訪れる価値があります。
特に紅葉の時期は美しい景色が広がり、感動的です。
呑山観音寺のドウダンツツジが見頃です☺️珍しいドウダンツツジが一面に咲き誇り、秋の趣を演出してくれます。沢山の人で賑わっています。モミジも綺麗ですが、、これ程ツツジが赤く染まるのは圧巻です。駐車場も無料で利用できます。
福岡市街より2週間ほど紅葉が速い。写真は2021年11月5日(金)平日です。10時頃到着時はまだ駐車場待ち時間なしだが、午後からは満車になっていた。モミジとドウダンツツジの鮮やかな赤い紅葉がきれいです。
篠栗霊場88ヵ所巡りの第16番札所、真言宗呑山観音寺は紅葉期にとても人気のあるお寺です。山深く自然に囲まれて厳かな雰囲気があります。ピーク時には広めの駐車場もいっぱいになり渋滞するので、午前中が比較的オススメです。
11月7日時点でまだ半分も紅葉していませんでした。来週なら見ごろかも。お寺自体の敷地はそこまで大きくはないのですが、観光に来られる方が多いようで巨大な駐車場が完備されていました。駐車場からお寺まではスロープも完備され、車いすで来られている方も数人見かけました。駐車場内には移動販売や数件の屋台があり、手頃にお腹も満たせそうです。今回は朝早く10時頃に行ったので、渋滞はありませんでしたし、11時頃に帰るときも駐車場はいっぱいになりかけていましたが、道路の渋滞は見られませんでしたが、やっぱり午前中がオススメかもしれません。
駐車場から本堂まで近く10分ほどで歩いて行けます。トイレもありますが混むので事前にされておくといいです。紅葉はじまってます。
紅葉の見頃には まだ早い感じです。
表参道の方のセンダンツツジは天王院を囲むように真っ赤に色図いていて👍とてもきれいでした1度見てみたかったので😃💕良かったです🎵ただ敷地がかなりの坂道が多いので!膝をやられます💦ので星4にしました。
霊場にふさわしい山里の神秘的な空間です。植栽が紫陽花と青紅葉、そしてツツジが見事でした。
紅葉狩りの名所ですよね。ただ、それだけにシーズンには周囲の道は渋滞します。去年は朝ゆっくり出たので、渋滞に嵌って途中で諦めて引き返しました。
名前 |
呑山観音寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-947-4423 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2022.11.12朝から行ってきました。朝9時過ぎに到着。駐車場は問題なく停められました。ワンちゃん連れの方々も多く見かけました。ゆっくり観て回り11時頃出る頃には、呑山観音寺待ちと思われる車列が萩尾辺りまで渋滞しており…。土日の観覧の方は、早めに到着されることをオススメします。