強烈な薬湯で身体スッキリ!
偕楽荘の特徴
力強いデトックス効果がある、薬湯が自慢の温泉施設です。
季節に応じた魅力を持つ、漢方薬湯が心身をリフレッシュします。
早朝5時半から利用可能な、アクセスしづらい隠れ家的スポットです。
他の方の書き込みにもありますが、湯船に蟠踞されている先輩方がおられ、薬湯には浸かれず。(このご時世、せいぜい2〜3人ですね)まだ老け込む年齢でないし、お肌はまだまだ敏感なので、薬湯が怖いのもあったし。(引きちぎられる痛さ、なの!?😨)薬湯を楽しめず、ふつうの湯船はカルキ臭が少し気になって・・・設備がキレイで整っているのは万人受けすると思います。売店・食堂も充実しているようです。この時期のちょっとした避暑にはお誂え向きと思います。露天風呂にテレビがあったのは◎です。夏季限定なのか、露天は低温設定になっていました。
薬湯はほんとに大人気で、最大6人といったところ。実際に入ってみたけど、なんだかお肌ツルツルに。露天風呂にテレビがあって、スペースもそう広くないので、なんだかリラックスできず早めに上がりました。ロビーなんかも、ゆとりが感じられなくて、結局すぐ出ちゃいました。
励明薬湯があります。薬王寺温泉に有る日帰りの温浴施設です。福岡市内近郊の山里の施設で、山間の雰囲気を楽しむにはお手軽な小ぢんまりした施設で、規模は小さいですが露天も有り、今回入浴中の方がいて画像は有りませんが励明薬湯が売りのようで初めて入った時に、1個持っている稲荷がヒリヒリっす!お客さんが少ない平日昼がお勧めですよ!
漢方薬湯がありちょっと鼻をつく匂いはしますがめちゃくちゃ身体の調子が良くなります。他の湯も最高で休憩所にはハンモックもありゆっくりできます。駐車場も広いのでリラックスしたい時には是非訪れてみてください。
名物らしい薬湯は湯船が小さいうえに、じいさん達がずっと居座り結局入れず。普通の湯船はぬるめのお湯が好きな人には調度良いかもしれないけど、熱いお湯が好きな人からするとぬる過ぎて物足りない。施設自体は清潔感があり綺麗だったけど、お土産品はどれも割高な印象はあった。
なかなか良いお湯、ただ薬湯は少しピリピリした。肌の弱い人は若干注意。
濃い薬湯とハイクオリティの仮眠室が特徴のスーパー銭湯。薬湯はほんとに濃かった。こんないい場所にあるのに、露天風呂にテレビ置いたのはミスってないか?(なんでも前は無かったらしい)
隠れ家的な素敵な温泉です。まわりは木々に囲まれており、露天風呂最高でした。薬湯もあり、少しヒリヒリしますが、とても温まりリラックスできますよ。
薬湯はとても効いてる感じがします!なんだか途中からヒリヒリしてくるので何か効果があるんだろうと思います。笑 露天風呂から見える山の景色も綺麗ですしお風呂も綺麗です。あ、露天風呂のテレビはつけなくてもいいんじゃないかな〜と個人的に思いました。せっかく自然の音が心地よいので😅
名前 |
偕楽荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-946-3866 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

漢方の湯が有名と言うことで訪れました。漢方生薬が8種類ブレンドされており、湯に浸かると漢方の香りと、身体中がピリピリ刺激を感じました⚡︎湯から上がると、温膜を纏っているかのようで持続的なポカポカ感がありましたアタタカイこの湯に浸かれば風邪引かない🤧