異界のような露天風呂、脇田温泉で癒しのひととき。
脇田温泉 湯乃禅の里の特徴
脇田温泉の露天風呂は多様で、異界の雰囲気に浸れる特別な空間です。
アルカリ性単純泉の肌に優しいお湯で、長時間の入浴も快適に楽しめます。
車で40分のアクセスで、博多市内から近く田舎の景色も美しいです。
平日のお昼前に行きました。一月の平日午前中と言う時間帯もあってか、3箇所の露天風呂も、サウナも、ゆっくり、ゆったりと入らせていただきました。とても気持ちがよく、お風呂から眺める景色も和歌も楽しむことができました。ありがとうございました。またぜひ伺います。
少し山中に入ったところにある家族風呂です。電話予約はできず、直接予約のみ受付で予約して待ち時間が1時間ほどあったので下の食堂でご飯をいただきながら時間つぶし。ゆっくりご飯を食べて少し待つとちょうど良かったです。脱衣所とお風呂は繋がっています。お湯はサラサラして芯から温まる感じ。リピートしたい温泉です♨
脇田温泉楠水閣の露天風呂施設らしく、露天風呂オンリーでした。開放感があって良かったです。サウナも高温で最高でした。水風呂があと少し冷たければ…入浴+食事セット¥1700があり、とてもお得でした。休憩室も広いですし、古墳のレプリカもありました。非常に良かったです。
風呂とサウナ(立ち寄り湯)を利用しています。今時、850円で利用できる立ち寄り湯はとても有難い。■風呂について·サウナ:ロケーション、温度はちょうど良かった。1時間半くらい滞在していたが敷物の交換をどのくらいの時間サイクルでしているか不明。·露天風呂等:山々を眺めながら入る風呂は最高です。·洗い場:若干、清潔感にかけるところがある。■ロッカー下駄箱ロッカーは100円入れて返却あり。浴室ロッカーは10円入れて返却なし。■総合全般的には値段相応ですが、風景、ロケーションを考えると満足出来るかと思います。利用者のマナー的なところが気になるがそれは施設の問題ではなく利用者の問題かと思います。
12~3年ぶり位の訪問となりました。先日TVで放送されていて、露天風呂入ってないな~と思い立って行来ました。以前あった寝湯が無くなりサウナが新しく設置されていました。心臓悪くサウナは苦手ですが冷水が好きなので一つ一つの趣あるお風呂でほてった身体を冷水風呂でリセット😊ゆっくり入ったつもりが30分くらいで満足して上がりました。リピありです✨
街の喧騒を離れた、異界のような雰囲気の場所で、夜に訪問すると秘境感が増すと思う。静寂な場所だが、夏の夜は蛙の鳴き声が一面に響いている。露天風呂に入った。JAFのカード提示で¥100引きの¥750。サウナあり。温度はやや低めだと思うので、ゆっくり入りたい人にはおすすめ。それから「湯乃禅」だからなのか、みんな厳かに座禅を組むような格好で座っていたので可笑しかった。サウナルームの前には滝の冷泉。洗い場には馬油シャンプー、コンディショナー、ボディーソープがあって、なかなかよかった。これは杖立温泉「吉祥の湯」でも使った記憶がある。時々虫が飛んでくるが、露天風呂なのだから仕方ないことだろう。最後に冷泉に浸かって退出したが、湯の温もりが体の芯に残っていた。このお値段なら十分なアメニティだろう。
お風呂は露天風呂のみ。天然温泉で温度は気持ちよかった☺️だけど、清掃してるの?ってくらい正直少し汚かった。髪の毛やティッシュや小虫、雑草類の植物の枯れ葉めっちゃ浮いてた。お風呂に行くまでの間やお風呂の周り、何故か鶏かうさぎ小屋の匂いがしました。なぜ…?私だけ…?シャンプー・リンス、ボディソープは馬油系。石鹸類は良かったです。
露天風呂とサウナ。食事処もある。設備はやや古く感じるけど、露天風呂は雰囲気が良い。JAF会員証の提示で100円引きになった(850円→750円)下足箱に100円硬貨が必要(後で帰ってくる)更衣室ロッカーは10円硬貨が必要(帰ってこない)
脇田温泉・楠水閣の外来露天風呂です😃私は平日に伺ったのですが、開店直後に何人か先客がおられました。浴場は、露天風呂と屋根付きの休憩スペースがいくつかあり、サウナ室もあります。温泉の温度はぬる目で夏季はよいのですが、冬季には熱めの方がよいですね。入浴後には食事処もあり、食事も摂れるようになっていますが、私たちが伺った時は、お休みされていましたので、事前確認をされた方が無難だと思われます。
名前 |
脇田温泉 湯乃禅の里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0949-54-0123 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

お風呂ぬるめ。サウナもあるのでなんとか大丈夫。すべて露天風呂でかなり広い。シャワーも2箇所に分かれて設置してあるのがいい。シャンプーリンスボディーソープ全て馬油で、アメニティー最高😀JAFとイオン会員は🈹引きあり!お風呂とご飯セット券かなりお得。ご飯は食べたことないのでなんとも言えないけど、次はご飯も食べに行きたいな〜休憩室も充実しており、数箇所ある。ある休憩室は平日早目に閉まることもある。