西川田の大クスに感動!
楠木神社の特徴
西川田の大クスを神とする神社で、迫力があります。
楠木神社は自然豊かな環境に位置しています。
参拝することで心が落ち着く、特別な空間です。
スポンサードリンク
名前 |
楠木神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
西川田の大クスを神とする楠木神社であります。以前は入りにくい状態でしたが、場が綺麗になっておりました。地元の方々に感謝します。車で行くとすると、堤防沿いに駐車できます。吉野川の水害はあったはずで、残っていること自体奇跡的な御神木だと畏怖の念を抱きました寛文4年(1664)12月3日と日付がある。附近のたたずまいからしても、クスの木は300年前にこの地にあったものと思われる。また古記録にも、井田の大クス・観音堂のマツとともに名木に数えられている。かつて、この木について所有権の争いがあり、大枝の一部が切られているが、現在も堂々たる偉容を喋っている。楠木神社というのは楠木神ともいい、祭神はスサノオであり、この楠木神はかわった神様で、この神様にお祈りをする人は白羽の矢を供えて祈ったと記されている。神祇詠歌に諸人の祈る願いに梓弓白羽の矢をぞ手向けにはすると、そのさまを歌っている。川田名跡志より。