木更津、まろやかな珈琲体験。
THE COFFEEの特徴
エスプレッソほうじ茶ラテは洗練されたまろやかさが魅力です。
コーヒーにこだわるオーナーが愛される、地元密着型のショップです。
木更津駅東口から少し裏にある落ち着いた雰囲気のオシャレな店内です。
お客様に連れられて初めて行ってからコーヒーの美味しさを知ったショップです。中でもウィスキーに漬け込んだ豆を使用したクロスローズシリーズは独特の風味があり美味しかったです!笑顔いっぱいのスタッフさん達が出迎えてくれるので入りやすいお店です。
駅の大通りから少し裏に入った所で一見入り辛そうですが店内に入れば広々としていて落ち着いた雰囲気です。こちらの珈琲は一杯、一杯にこだわりがぎゅっと詰まっていて酸味、苦味、甘味どれも雑味がなくとても洗練された味わいです。そしてペアリングも珈琲との相性抜群で美味しいです。プリンは週末限定です。注文の仕方とか珈琲の種類とか分からないことは聞けば分かりやすく説明してくれます。
エスプレッソほうじ茶ラテとコーヒージェラートをいただきましたが、洗練されたまろやかな味わいです。自然と会話も生まれる素敵な場所でした。
美味しい珈琲を出してくれるお気に入りのコーヒーショップです。初めて入った時から明るくて丁寧な接客もありリピーターになってます。ウィスキーをコーヒー豆に浸した「クロスローズシリーズ」は面白いです!風味がある珈琲はびっくりしますよ!
どのドリンクもすごく美味しいです!!付け合わせのお菓子もとても素晴らしく大満足でした。ゆったりとした音楽も流れており、日々の疲れを癒すことのできる場所だと思います。リピ確定です。追記:一週間も経たない内にまたお伺いしました。笑先日夫がオーダーしたほうじ茶ラテを一口貰って飲んでみたらそちらもかなり美味しかったので、今回は私もほうじ茶ラテにしてみました。今まで飲んだどのお店のものより濃厚で香ばしい感じが好みです!付け合わせのお菓子も日によって変わるみたいなので、行く度に違いを楽しめると思います。駐車場の件など色々とご配慮頂きありがとうございました。商品やお店の雰囲気は勿論、お2人の人柄も素敵で何度でも通いたくなるお店です。また次お伺いするのか楽しみです(*´-`)
木更津に愛着を持つオーナーと、そのオーナーを愛する地元民が足繁く通うコーヒー屋さんです。もちろん常連さんのみならず新しいお客さんにも好意的な店員さんでした。非常にお話が上手で、気がついたら長時間過ごしてしまっているような、そんなお店です。珈琲豆は店主こだわりの豆を取り扱っています。コーヒーの概念を変えていただけるような貴重な体験をさせていただきました。地域にかなり密着している姿勢があり、地元産のスイーツ、蜂蜜、牛乳などを使用し、飲食関係のコミュニケーションもかなり充実しているようです。お客さんとのつながりももちろん、飲食関係者とのつながりも非常に大切にされており、とても好印象です。房総ウイスキーとコーヒーの掛け合わせや、ラム酒とコーヒーの掛け合わせなど、も行っており、非常にチャレンジングな方だと思います。学生向けの割引も行っているようで、駅近のこの立地に通いやすい学生さんも多くいらっしゃるのではないでしょうか。
THE COFFEE kisarazu木更津駅東口にTHE COFFEE kisarazu が2020年12月24日にオープンした。オーナーバリスタは、#近井博規 さん。近井さんはNOZYCOFFEE木更津店で働いていた。#NOZYCOFFEE 木更津店は、2017年に閉店し、2019年12月株式会社NOZY珈琲は負債総額1億を抱えて経営破綻した。コーヒービジネスの厳しさを覚える衝撃的なニュースとして受け止めていた。そして神奈川県出身の近井さんにとって、木更津は特別な場所になっていた。やがて「#あの日の続き」を実現させたお店をオープンする。コンセプトは、木更津発信で#スペシャリティコーヒー の本質を伝えること。そのため「コーヒー✖️○○」で新しい価値を創造することを始めた。コーヒーの酸味が苦手な方対策として、スペシャリティのうまさを知るきっかけとなるように、コーヒーと何かとのぺアリングで飲むことを示される。また、お酒で風味付けたコーヒーを提案される。クロスローズシリーズとして、今回は、ラム酒で香り付けされたコーヒーが提供される。器は、#有田焼 で、あえてカップではなく、手で包んで愛おしくコーヒーを飲める思いが込められる。器の美しさも感じてもらいたいとのこと。ラテと#蜂蜜 のコラボもされている。そこには、千葉の食材を活かし、コーヒーの新しい味を拡げる可能性が込められている。今回、蜂蜜は#千葉県#誉田#ワンドロップファーム のクローバー蜂蜜を使用する。地域の食材を活かすことが始められている。また、#bayfm の#鈴木希依子 さん(#Aqualinestories 日曜11:20〜)が取材に来られていた。鈴木さんは、#木更津味処宝屋(明治30年創業江戸前、あさり料理など)の若女将でもある。店内は#ハナダ電機技術工業 が配線し、知り合いがオーダーメイド家具を製作する。店内の備え付けの家具は全てオリジナル作品となる。代表の#花田宗範 さんともお話しできた。地元の料亭の若女将や自然エネルギーを意識した職人さんなどの応援を受けながら木更津でスペシャリティコーヒーの可能性を拡げる活動が始まっている。#THECOFFEE#THECOFFEEkisarazu#THECOFFEE2019#エネルギーの自産自消#ひばりチャレンジ広場#ソーラーパネル発電#松本佳奈#岩沢信子#クラウドファンディング#千葉カフェ#木更津カフェ。
名前 |
THE COFFEE |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0438-20-8769 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

綺麗でオシャレなお店ですね。オシャレなプリンのセットを頼んでみました。メキシカンプリン(ココナッツミルクとか入ってるのかな?)にエスプレッソとチョコのソースをかけるという事で、体験を買う感じですね。もちろん味も美味しかったですよ♪甘すぎず、大人な感じでgood!