雪の中の神秘、日陽山毘沙門天。
普光寺(天台宗 日陽山 普光寺)の特徴
毘沙門天様へのお参りで商売繁盛と無病息災を祈願できます。
天陽山の静かな環境では心身ともにリフレッシュできます。
毎月3日の催事や節分祭は特に賑やかでおすすめです。
寅の日参りに毘沙門天様を祀ってあるところを探してましたたまたま雪の降ってる日だったので寺院の下の駐車場に車を置いて歩いて登りました。徒歩で20分ちょっとかなー。心が折れそうになりながら登りましたが、小さくも素敵な仏閣があり、この日はなんと!野生の鹿に歓迎されました。皆様書かれてますが女性の住職様が本当に優しくて生き神様お茶を入れて下さり素敵なお話聞いてると心が洗われました言葉の端々に思いやりを感じました雪の日歩いて登って来たと言ったらびっくりされて危ないから下まで送るよとご自身のお車で送ってくださいました。何故か涙が止まらなくなりました。可愛い猫ちゃんとわんちゃんにも癒されてとても幸せでした。敷地内にあれ池は安倍晴明様が立ち寄った際作られたものという逸話も残ってます。毎月3日が毘沙門天の日伺いたいな。何度も。凄いパワースポットでした長年通ってる社長様の会社はどんどん大きくなってるようです。かなりのパワースポットなので是非行かれてくださいね車で行く方は一度山の麓でお電話をしてください。
日陽山山頂付近にあるお寺です。車でも狭い道を行けば行けるようですが、ぜひ山歩きしてみてください。170Mの低山ハイクです。よく整備されていて、気持ちよく歩くことができます。お寺はよく手入れが行き届いており、行った時もお手入れされていました。物腰の良い女性御住職がお茶を勧めてくださいました。
車でも登って行けますが、勾配キツく時々未舗装です。登りはまだいいけれど、下りは運転に自信がない方は危ないかもです。麓に駐車場ありました。
猫ちゃんがかわいい毎年2日の日に行って、人が少ない時に行ってます。1日の日とかめっちゃ人が多いです。
子供ころから何度も行っていますが、今回は嫁といきました運動にもなっていいですね。
とても素晴らしいお寺でした。今度は、奥の院など散策してみたいです。
いつも、お世話になってます。
車でも行けますが、電話で許可をお取りください。歩くと10分くらいでした。お寺だけど鳥居、頂上付近からは皿倉から福智が望めます。お寺はもちろん素晴らしい!
ご本尊様は『真っ黒焦げの毘沙門天様』だそうです。30年に一度「半開帳」が行われるようで、次のご本尊さまのご開帳となる寅年は、2022年のようです。ぜひ、観てみたいと思います。
名前 |
普光寺(天台宗 日陽山 普光寺) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0949-33-2384 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

自然に恵まれ神秘的なので。