本格的な叉焼メロンパン。
西遊記の特徴
焼き小龍包で有名な王府井系列のお店です。
本場の味に近いディムサムを楽しめる場所です。
人気の叉焼メロンパンはぜひテイクアウトでどうぞ。
焼き小龍包で有名な王府井(ワンフーチン)の系列店。香港飲茶が楽しめます。清潔感あって賑わいもあり◎スペアリブ蒸しご飯美味しい!💴クレカ&PayPay使えます。
テイクアウトで叉焼メロンパンを購入しました。・叉焼メロンパン 3個 650円メロンパンの生地が熱々な細切れ叉焼を包んでる、初体験の食べ物でした。メロンパンの甘さと叉焼の塩っぱさが絶妙にマッチしていて気に入りました。薄めなパンのさりげないモッチリ感も好き。私としてはチャーシューまんより、こっちの生地の方が「中華街でしか食べられない」感と食べた後の満足感がある気がします。テイクアウトだと3個からになりますが、小ぶりなので頑張れば1人でも食べ切れる…かも。私が行った時の待ち列は15分くらい。お店脇の道に沿う形で並ぶので、メイン通りに立たされて人混みに揉まれることもなく、ありがたい立地でした。利用日:2022/06/11(土) 15時頃。
チャーシューメロンパンが有名なお店です。ですが今回は青ネギクレープ、タロイモ餃子、ココナッツ団子を注文しました。青ネギクレープは腸粉と言って、皆様がイメージするクレープと見た目や味がだいぶ異なります。青ネギと書いてありましたが、干しエビがふんだんに入っており、えびクレープって感じでした。えび好きにはたまりません!しかし、このお店には別のえびクレープが存在するので、それもぜひ食べてみたいです。タロイモ餃子は餃子と言うより、コロッケみたいです。衣はパン粉ではありませんが何やらきつね色のサクサクした物が纏っていて、タロイモも初めて食べましたが、味は里芋に近いと感じました。言うなれば里芋コロッケ…でしょうか。ココナッツ団子は少しホカホカしていて、甘さ控えめなカスタードとココナッツの香りがこれまた絶妙でした。いい意味で期待を裏切る料理でとてもおいしかったです!また、店員さんも親切丁寧な接客でした(*^^*)
昼食で利用しました。本格的な広東料理を食べさせてくれます。料理はとてもおいしかったです。店員さん達も親切です。また来ます。
本場の味に近いディムサムが日本でも食べられる場所を探してこちらのお店を試してみました。まだ上はあるような気はしますが、かなりいい線行っています!予約をしたからか二階席のいい席に通してもらえました。既にいるお客さんも、中国語を話している家族連れで、ここは美味しいのではないかと予感しましたがその通りでした。ディムサムの定番メニューは一通りあり、シュウマイやショウロンポウが美味しかったです。牛肉のシュウマイは初めて食べました。メニューに「本場の味」と書いてあったので頼みましたが、外国で知らない料理を食べる気分になれました。中華街に来たらまた寄りたいです。
ウーバーイーツでエビワンタンとチャーシュー頼みました。おいしかったが、料金が高いわりに量が非常に少ない☹️☹️☹️もう少し安くできるのかなー😢😢
料理はとても美味しい、本格的な中国の味です。
かなり美味しいお店です。メニューも味も、全く日本に寄せてないとこが良いです。腸粉とかタロイモ揚げ餃子とか、見慣れないメニューが多く、お客さんも日本人でない人が多いです。1階のイートインスペースは簡素ですが、2階にはファミレスのような席があります。どのメニューも本格的なのに、値段はリーズナブルです。東京でもティムフォーワンとか人気なので、これから人気出そうなお店です。
叉焼メロンパンは叉焼とメロンパンそれぞれで食べたいな。叉焼無しだとさらに美味かったかなと。
名前 |
西遊記 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-264-9522 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

叉焼メロンパンをテイクアウトでいただきました。3個で650円。皮の部分はメロンパンほどサクサクはしてないですが、口溶けの良い生地で美味しかったです。中には叉焼がゴロゴロ。八角が適度に効いていて、甘辛い餡になっています。ただ、店外の店員さんはぶっきらぼうで感じは悪かったです。2022.11.13大葉入りの春巻き、海老蒸し餃子、米粉クレープ(叉焼)、醤油焼きそばを注文。予約でいっぱいでしたが、運良く1席だけ空いていたので、スムーズに入れました。春巻きは皮がサクサクで、お味も良かったです。蒸し餃子も、海老のぷりぷりな食感ともちもちの皮が美味しかったです。醤油焼きそばは、ちょっと油っこかったかな。味も少し薄めでしたが、飽きずにいただくことが出来ました。品ぞろえも良いですし、席も広いので、居心地は良いです。2階まであるので、席数は結構あります。叉焼メロンパンが名物ですが、テイクアウトは行列ができていました。