南尾の石の滑り台、味わい深さ!
皇大神宮の特徴
南尾の産土神として親しまれる神社です。
伝統的な石の滑り台が魅力的なポイントです。
京都から訪れる人も多いボタ山の近くに位置しています。
石の滑り台が味があります。
ボタ山に登ろうと京都から来たけど、正式なルートはなく車でボタ山を一周したが分からず。偶然当神社が目に入り管理されてる女性に聞いたら、昔はちゃんとした道が有ったが、今は行く人も殆どないので道がないとの話。是非行きたい旨を伝え、過去のルートを細かく教えて頂き、竹藪、ブッシュを掻き分け何とか登る事が出来た。神社にお礼に行くと冷たいお茶を出して貰いました。 因みに、神社に有楽から30分程で頂上に着きます。軍手、ブッシュをかき分けるストック、頑丈な靴は必要です。
名前 |
皇大神宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

南尾の産土神。祭神は天照大神・素戔嗚尊。素戔嗚尊は大正13年(1924)秋松中川原の中川原神社を合祀した。御神木が素晴らしい。