赤レンガ倉庫へ続く汽車道。
港二号橋梁の特徴
一号橋梁から三号橋梁までの汽車道が魅力です。
赤レンガ倉庫までの散策で歴史を感じられます。
JR桜木町駅から徒歩3分の便利な立地にあります。
銘板は後付けですが、橋だけでなく高輪程は古く無いですが、湾内を石垣盛土で超えて行く構造を赤レンガ倉庫まで歩くと歩鉄出来て楽しいです。
素敵な場所です!
JR京浜東北根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン桜木町駅より徒歩3分。駐車場なし。桜木町から横浜ワールドポーターズに続く汽車道で、3つ連続する橋のうちの真ん中の橋。この橋は、1907年(明治40年)に、アメリカン・ブリッジ・カンパニーで製作されたものだとか。この遊歩道は、フォトスポットで、夜景が特に綺麗です。夜風に吹かれながら、この汽車道を散歩するのが好きです。横浜市の認定歴史建造物に指定。
名前 |
港二号橋梁 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-671-2023 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/toshiseibi/design/ikasu/rekishi/n34.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

一号橋梁~三号橋梁から成る汽車道の一部。ニューヨークのアメリカン・ブリッヂ・カンパニー製の橋で、明治40年(1907)に製作、同42年(1909)に架設された。