猫好き必見!
猫塚公園の特徴
宮若コミュニティバスが停まる猫塚公園で癒しの散策を楽しめます。
猫の形をした待合室が目を引く、かわいらしい公園です。
福岡県における猫の聖地として、猫好きにはたまらないスポットです。
たまたま通りかかった時に視界に入ってきたので、立ち寄ってみました。初めて通る道だったので、最初気付いた時には後続車も居てすぐには止まれず、一度は通り過ぎたあとUターンして戻ってきました(笑)停めれる台数は少ないけど、駐車場があって良かった♪普通車3台までなら余裕、軽なら4台くらい?パッと見、広さはそんな感じ。自販機もあるし、ちょっとした休憩にも良さげだね猫づくしには何気に癒されました(笑)以下余談だけど、ここを通りかかった時、車内装置のひとつが「検問エリア付近です」と警告してきた!装置も多少古いからあまり意識しなかったけど、もしかしたら 実際にこの付近で検問やってたり??地元民なら詳しそうだけど…どうなんだろ?
宮若コミュニティバスの猫塚公園前バス停を併設するミニ公園。すぐそばに猫塚や猫の家があります。3〜4台停められる駐車場あり。
可愛い猫の形をした待合室が可愛いです。ちょっとした観光スポットになってる様です🎵
通りがかって、猫のバス停⁇うん〜⁈公園?で、立ち寄ってみました。前後で表情の違う招き⁈猫が可愛かったです🤗由来も詳しく看板に書かれてありました。車が2〜3台駐車できます。
専用駐車場あり。思っいたより規模が小さい。
福岡県における猫の聖地。「招き猫」ならぬ「追い出し猫」の言われは次のようなもの。昔ここにあったお寺に、巨大なネズミが出て悪さをして和尚さんを困らせていた。和尚さんが飼っていた猫が見るに見かねて、遠賀、鞍手、宗像から多数の猫を集め、巨大ネズミに闘いを仕掛けた。激闘の末、巨大ネズミを倒したが、猫たちも皆死んでしまったので、和尚さんはその亡骸を大切に葬り、供養したーという話。猫の額のような小さな公園ですが、ここにその猫塚があり、この言われに因んだ追い出し猫の像があり、またバス停も猫の形をしています。ネコバスの顔はめもあります。それなりに充実してます。お寺(西福寺)は移転しているのでここにはありません。おそらく、近くにある「犬」鳴峠の怨霊も、追い出し「猫」のお力で追い出して頂けるものと信じております。ありがたやありがたや…近くの脇田温泉には、正月になると日本一の門松とともに、追い出し猫も掲示されます。行ってみてください。
宮若市の追い出し猫🐱様の素敵なバス停良いですね!
小さいながらも癒される公園です。逸話に感動しました。綺麗に整備されております。感謝します🙏😊😻
災い猫を撫でてから福猫を撫でる。‼
名前 |
猫塚公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0949-55-9090 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

大きな猫を見つけて一旦通り過ぎたのですが、戻って散策。お賽銭とお参りして猫の置物をナデナデ。少し先に細道がありテクテク歩いて行くと木の根元に猫の家があり、数体の猫の置物がありました。とくに何もないのですが、大きな猫は目立ってて可愛かったです。