ノスタルジックな昭和の味、バターパン。
友和のパンの特徴
ノスタルジックな雰囲気が漂う、昭和のパン屋さんです。
地元の人々に愛され続ける、魅力的な惣菜パンが豊富です。
特製バターパンが絶品で、食べれば懐かしさを実感できます。
2024.7.29タカトシランドで紹介されていたので病院の帰りに寄ってみました。昔ながらのパン屋さんで親子2代でやっているようです。テレビ見ましたと言ったら、出演されていたご年配の方が「あんなの見ないでNHK見なさい」と叱られました笑バターパンとたまごカツパン、普通に美味しかったです。
お店の壁看板が一部剥がれ落ち「和のパー」になっちゃっていますが違います·_____友和のパン_____·商店街そのものもそうですが非常にノスタルジックなお店ですね~梅四郎が子供時代にはまだコンビニが無く、買い物をするったらこんな感じのお店が一般的でしたね~懐かしいです♪【バターパン】バターは溶けちゃうので購入した後にバターをパンに挟んでくれます♪素朴ながらコレ、結構ゴージャスなパンですねー!昨今のバターの価格から考えるとこの定規📏が挟まったようなバター量は大盤振る舞いですよ~北海道民は白いご飯にバターをたっぷり乗せて醤油掛けて食べる「バターがけご飯」が好きな民族ですからね、こんなパンがあるのは必然的だったのでしょう、素直に旨いです♪【クリームパン】丁度クリームパンが焼き上がったタイミングだったのでコレも購入♪白めのクリームで味わいはあっさり、何方もパンが軽くするすると食べらさります♪国際的な観光地なので外国人のお客さんも多いみたいですね~正にYOUは何しに日本へ?じゃないけどYOUは…のパン!友和をトモカズと間違えている外国の方の書き込みがありましたけどユウワですよ~トモカズは百恵ちゃんの旦那です☝️いい日旅立ち、ごちそうさまでした~🙏
外観と店内は昭和レトロな店舗高校の購買で売られてようなコッペパンの調理パンなどがたくさんあり懐かしく感じる見てても飽きないラインナップ、店主も独特な個性がある試食用のミニパン、珍しいよね試食用って嬉しくなる今日は、ピーナツクリーム、クリームサンド、カレードーナツ、カツカレーサンドを注文、懐かしい味で旨し。
小樽のパン屋さんはそれぞれ美味しいですが、オススメを1店だけ選ぶなら懐かしさ愛しさ加点で『友和のパン』です。友和のパンに慣れた舌で、パン激戦区で有名な某県の『地元民に大人気で行列の出来るパン屋さん』のコッペパン食べたら全然大したことなくてびっくりしました。それくらい、友和のパンのコッペパンは美味しい。ほんのり甘くて美味しくてさらっと食べられるから女性でも2個は余裕。おかず系2個とデザート系1個で買うといいと思います。カツサンドやコロッケサンドを買うとソースをかけてくれるのが大好きなんですよね…褒め言葉としての『古き良き』が本当に似合うパン屋さんです。昨日食べたのに既に食べたい。久し振りに食べてもいつでも美味しい。末永く続いて欲しいパン屋さんです。
ユウワパンは、小樽に行く時は必ず立ち寄りたくなる、ノスタルジックなパン屋さんです。お気に入りは、バターパン。厚めにスライスしたバターを挟んだだけのシンプルなパンですが、なぜかやたらと美味しいのです。パンのふわふわ甘い感じと、溶けていないしっかりバターの組み合わせが絶妙!夏場は、冷蔵庫から出したバターをナイフで切って、挟みたてを出してくださいます。魚肉ソーセージのフライが挟まれているパンも、懐かしいおいしさです。ソースをかけますか?と聞いてから、かけてくださいます。とにかく、買ってすぐにかぶりつきたくなるので、お店横の木のベンチで食べてしまいます。
小樽遺産(๑u003e◡u003c๑)たまたま見つけて吸い寄せられるように入ってしまった。なんて素敵なパン屋さんなんだろう。いつまでも残って欲しい。
「ゆうわせいぱん」と呼びます。「ともかず」ではありません。昭和感満載のお店ですが、看板も一部が剥がれて廃墟感(失礼)も漂います。平日に小樽へ行って時間があると立ち寄ります。小樽駅からは徒歩5分少々です。懐かしいパンが期待を裏切らない素朴で懐かしい味でお口を満たしてくれます。パンは紙袋に入れてくれます。買ったその日の内に食べることをお勧めします。「ホワイトクリーム」がお気に入りです。
佇まいもパンも懐かしさを感じるノスタルジックなパン屋さん。人気のなるとさんがある通りを歩いていくと、右にありました。奇をてらった今時の物は見当たりませんでしたが、サンドイッチもあり、品揃えも驚く程良かったです。パンはまだ食べていませんが、見た目も昔ながらのパン生地です。ショーケースも良い感じ。外からも見えるので、入る目安になりました。お母さんが奥から出て来て対応してくださいました。
昔ながらのパン屋さん。ベースのコッペパンがすごく懐かしい味。バターパンを頼んで甘いバタークリームが入っていると思ったら普通にバターのスライスがサンドされていてびっくり!これはこれで美味しかったです。
名前 |
友和のパン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0134-22-6655 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

懐かしい「昭和のパン屋さん」です。なんと!値段も昭和!!しゃらくさい名前の高いパンや、ホテルの無料パンなんか食べたくないすね。コレが良い。コレが美味い。