菊名駅で味わう海老天せいろ。
しぶそば 菊名店の特徴
菊名駅構内に位置する、利便性抜群のお蕎麦屋さんです。
揚げたてのエビとかぼちゃの天ぷらを楽しめます。
2020年に新装オープンした、清潔な店内が魅力です。
海老天せいろ、揚げたてのエビとかぼちゃに、温かい天つゆ。キリッとしまった喉ごしの良いそばに冷たい出し汁、そのバランスが抜群です。そば湯もあって、もはや駅そばのレベルではない。お勧めです。
久しぶりにて来店。きつね蕎麦、ワカメトッピングを頂いた。しぶそばの汁は以前もそうだが今も変わらす旨い。出汁と醤油の兼ね合いが私には会うのだろう。が、蕎麦は以前よりも細くなったような…。そのせいか、以前よりもコシを感じられない気がした。しかしながら、一度は閉店し再び登場した立ち食い蕎麦屋。これからも駅中で頑張ってもらいたいものだ。
値段のわりには、美味しかったです。
お店はきれいで味も一定レベル。時間がないときには嬉しいお店ですね!
駅ナカにある、蕎麦屋さんです。いわゆる立ち食いそば屋のカテゴリーかと思いますが、このお店は座って食べられます。お店もできたばかりということもあり、清潔できれいです。お蕎麦も本格的なものには劣りますが、値段の割にはしっかりしてて、十分美味しいです。
普通の駅そば。可もなく不可もない。菊名では駅内外含めて貴重な立ち食いそば屋であり、乗り換え時間にさっと食べられるのは良い。食券制だが、支払いは現金・スイカ以外の電子マネーにも対応で好印象。
長かった菊名駅の改修工事もやっと終わって、2020年新装オープンしたので、店内はきれいです。東急系の立ち食いそばチェーン、といっても最近は座っていただけるのがデフォですが。茹でたそばをストックしている場合と茹で直すタイミングがあるので、結構待たされるときとすぐ提供されるときがある。かき揚げのネタはシーズンで変わるそうで、今日いただいたのはアサリのかき揚げ。揚げたての提供でなかったのが幸いし、油のギトギト感は薄いです。麺を大盛りにしましたが、それでも量は少ない印象ですね。汁は薄口だけれど、関西風のだしの取り方ではなく、あくまで東日本風。醤油の塩味をあえて避けていると思われる。量も少なめで、結局捨てられてしまう蕎麦の汁、という経済性と健康面を考えているのでしょう。
チェーン店なので、他店と味は同じ。かき揚げが季節ごとにタネを変えたものになるところがセールスポイントと思う。今回のはアサリがたくさん入っていた。ただしこれ、このごろ流行の揚げ方で、水分を飛ばしきったごろっとした形のもの。はじめは堅くて食べにくく、つゆとなじむととろけてしまってやっぱり食べにくい。つゆは色が薄く甘口で量が少ない。東急の駅そばは「田園そば」の頃から食べているけど、昔の濃口でたっぷりしたそばつゆが懐かしい。
名前 |
しぶそば 菊名店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-642-8680 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

東横線の駅構内にあるお蕎麦屋さん。店内は清潔感があり、座席は1人ずつ区切られている。店員さんはテキパキしていて料理もすぐ提供される。小さな子供用の椅子も置いてあった。1人用の席の足元に荷物置きがあったら良いなと思った。