神輿ラーメンの復活劇。
神輿家×弐七家の特徴
神輿家と弐七家のコラボで復活したラーメン店です。
神輿ラーメンはユニークな味わいで変り種の一品です。
川崎家系を名乗る面白いラーメンのスタイルを提供しています。
スープ星2なんとも言えない味で、家系っぽさもなく水っぽいパンチが足りないんだよな~💦麺星3.5モチモチで美味しいが、スープとは合わない。試行錯誤してるとおもうが、万人受けを狙いすぎてると思う。
うまい!今回は塩豚骨にしましたが、うまいです!以前昼に豚骨醤油にしましたが、それも旨かったです。お酢を最後に、入れてみましたが、スープがしっかりしてるのか?反対にスープがクリアになりました(^^)自家製麺ということですが、うまいです。接客のスタッフさんも、駅前の家系ラーメンよりも、感じがいいです(^^)また伺います。
2022/8/27にIN以前からこの地に在るのは知ってましたがなかなか機会がなく、今日ようやく入店出来ました。味は塩を選択トッピングは #揚げネギ (期間限定)プラス #ほうれん草 増し増し揚げネギは小鉢で別盛りで来ました。お好みの量でってことかな?でも全部投入初めて食べました。麺は太麺です。麺の長さは少し短いかな?そんな印象でした。
醤油豚骨🐷🍜♥️✨弐七家さんとのコラボで完全復活。モッチリしながらコシのある麺に、バランス重視の美味いスープ😋チャーシューも口の中でホロホロほどけて最高✨塩豚骨もあった‼️次は塩いってみよ~😙
ちょっと前に発見し、しばらく様子見していましたが今回初めてお伺いしました。あの川崎家の新店舗かと思ったら「川崎家系ラーメン」と書いただけで別なのでしょうか??お味を含めまるで類似した所がなかったので多分違うのでしょう。太い街道沿いにあるのでドライバーさん等の利用が多いのでしょう、この塩分濃度は彼ら向けという理解ができました。いつも通りチャーシュー麺にしてみました。少しだけ後悔。やや強気のお値段設定ですが、よりリーズナブルで美味しいお店が他に沢山あるので少し足が遠のきそうです。今後を楽しみにしたいと思います。
神輿ラーメンを食べました。味付け煮卵の半熟具合と炙りの入った焼豚、沢山のほうれん草、海苔。以前チャーシュー麺食べた時の焼豚も煮豚でしたが美味しかったけど炙りのチャーシューは美味しい。スープは以前頂いた時に私はかなり塩っ気を感じたので薄味と脂多めでオーダー乳化した脂は甘味があって薄味にしたスープ(まだ、しょっぱい)と相まって美味かった。開店直後に伺ったが私の後にかなりの高齢女性2名が神輿ラーメンとライスを券売機で購入時に操作不慣れであたふたしていたら店員さんが親切に対応してラーメンの茹で方や味の濃さをきちんと説明、着丼するとカウンターから出て来て2人の前に配膳、ごゆっくりどうぞと、年配の女性たちは美味しそうにラーメンを食べてました。ラーメン美味しかったけど、何より店員さんの年配者に対する接客が気持ち良かった。
開店準備中から気になっていたお店で、今日初めて頂きに伺いました。家系ラーメンは濃厚スープが好きなので、好みの濃さに少し乳化したスープ、醤油が良いバランスでとても気に入りました。チャーシューはほんのりレアな火加減に、肉の旨味が凝縮されていて普通のラーメンでも満足感が高い逸品でした。店員さんも丁寧な接客と仕事で繁盛すると思います。近所で楽しみなお店が増えました。
川崎家系って書いてあります。ラーメン自体は普通に美味しいただ個人的にはちょっとしょっぱいなので次回行く時は味薄めでオーダーします!!
はじめての来店です。お店は、出来たばかりらしく、とても綺麗です清潔感の有る店内。チャーシュー麺を頼んでみましたが、まあ、普通の感じの家系。しかし、チャーシューは厚めで肉々しく、気のせいかも知れませんが、ほんのりスモーキーな感じがしました。ただ、肉々しさで、トロトロ感がなく、好みの別れる所かも知れません。
名前 |
神輿家×弐七家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-387-1853 |
住所 |
〒210-0833 神奈川県川崎市川崎区桜本1丁目20−24 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

☆神輿家×弐七家☆こちらはもともと神輿家というオリジナル系のお店で一度は閉店されましたが弐七家さんとコラボという形で復活しました。ちなみに弐七家は、たかさご家出身と言われていて鶴ヶ峰と弥生台にお店があります。どちらも訪問済です。ラーメン+海苔増しを。麺硬めでお願いしました。店内のレイアウトは神輿家さんの時のまま。厨房内には大寸胴が2つあり、スープはしっかり炊いています。店名入り(弐七家)の麺箱があり、麺はテボで茹でていました。他と同じなら丸山製麺(株)ですかね?スープを注ぐ時にザルでカンカンやっていますね。壱系でよく見る光景です。スープは豚骨先行型。鶏油は量は普通。このスープなので香りはボヤけ気味。粘度はなくクリーミー。豚骨感はそれなりに強めで少し獣感もありました。コクはありますが、鶏感はあまり感じません。ちょっと甘みが強いけど、CKスープのようなミルクっぽい甘みではないですね。醤油感はほどよく、強くも弱くもありません。バランスはいいんだけど突出した部分もなくちょっと単調な印象です。全体的にマイルドなスープは、やはり弐七家さんだなあって感じ。たかさご家には全く似ていなくて、どちらかというと壱系っぽい甘みのあるスープ。割と鶏感を感じられた神輿家さんの面影はなかったです。麺は太くて縮れて短め。茹で加減は普通寄り。コシと弾力がありますね。「せんだい」とか「かわむら家」あたりで使ってる丸山製麺(株)の麺に似ています。麺自体の食感や味はいいですね。チャーシューは肩ロースで小さめ。ほろほろに柔らかく歯に挟まる食感。味付けはしょっぱめでした。ほうれん草は量は普通。柔らかめなのに意外と食感はしっかり。風味は弱めでした。海苔増しは5枚。大きさは普通。目が細かくスープに浸しても強め。厚みがありますが、口に入れると早めにほぐれます。風味はまあまあ良かったです。薬味のネギは後乗せの輪切りが適量。スープに甘みがあるので、いい薬味になっていました。前のお店の時とはスープも麵も全く違うので、なにをどうコラボしたのかは正直わからなかったです。近くに駐車場があればいいんですけどね…ごちそうさまでした。