源泉かけ流しの濁り湯、身体がスベスベ!
ほうじょう温泉 ふじ湯の里の特徴
濁りのある泉質は、肌をスベスベにする秘訣です。
近くに残る自然と庭園に、足湯や藤棚が心癒します。
650円で楽しめる掛け流し温泉が、温泉好きに人気です。
料金が安くて浴槽が広いのがよかったです。靴箱の10円は返ってきません(笑)
平日家族風呂の木蓮利用しました濁りのある温泉で身体もポカポカに外の眺めも良かったです喫煙所がありそこからみえる庭園に足湯と藤棚がありとてものどかで落ち着きました。
平日の昼間にお伺いしました。駐車場も広く、施設向かいには直売所もあります。入浴料は JAFの割引で580円でした。施設内には、足湯や休憩処もあり食事処は、ラーメン山小屋があります。泉質は、塩化物泉で、浴槽のタイルは茶褐色で、染まり泉質の良さが窺えます。サウナも水風呂もありとても良い温泉♨️施設です。
4~5年ぶりに行きました…。入浴料も施設内の食事処も地元の有名なラーメン店へと変わっていました。偶然にも、そのラーメン店で麺類を食べると無料入浴券が頂けました。平日にも関わらず第1,2駐車場は満車状態。でも、まだ第3などが空いてました。温泉は、淡黄褐色?源泉かけ流しですが「加温」や「塩素系消毒」などしています。夏場でしたが、露天風呂には、風が吹いていて快適でした。
久しぶりに、日帰りで、温泉に行こうと思ってGoogle Mapから見付けました😁きっと、ここも何百年も前から温泉として開湯されてるのだと思います。平日の昼間に伺いましたが、混みすぎない程度にお客さんがいらっしゃいました。建物に入って、右手に下駄箱があって、返却なしの10円です。少し奥に行くと自動販売機で給湯券を買って、その先のカウンターで靴の鍵と一緒に受付に渡すと、ロッカーの鍵を貰えますので、それから、脱衣所に向かいます。脱衣ロッカーは無料です。泉質は炭酸水素泉と塩化物泉の混合らしく、黄土色の濁り湯です。露天には、井戸水を沸かしたクリアなお風呂や、打たせ湯、壺湯などありました。帰りの車の中で腕をさすってみると、スベスベになっていたので、間違いなく効き目が強めのしっかりとした温泉でした😉✨建物内には、マッサージ、占い、ラーメン山小屋が入ってましたので、次は、午前中に来て、ラーメン食べて帰ろうと思いました😁
650円(JAF割で550円)シャンプー類は完備、露天、サウナ、水風呂…内湯は複数あり寝湯。脱衣場のロッカーは無料だが靴箱は10円かかります。お湯は黄土色で温泉感があります。ペイペイ可、価格の割に長居でき高コスパです!福知山登山で利用しましたダムから15分位で福智山も見えるのでここがオススメです!
2022.08.25時点Wi-Fiなし。温泉は濁り湯。透明を好む方は露天風呂の方がおすすめ。外に打たせ湯あり。適度な強さで気持ち良い。外にミニ温水プールのようなエリアもあり水中歩行や水中運動ができる。また日差しよけもあるため暑い昼間も楽しめる。水中歩行時は手すりもあるため年配者等は歩きやすい。休憩エリアについて広くてテレビもある、カップ麺自販機もあり、お湯もあるのでその場で食べれる。休憩室には座布団や無料の飲み水はない。手が汚れたときはそばに水道設備があるためすぐに洗える。長居したいなら、枕と飲料水、スマホ充電器、Wi-Fiルーターなどが必要かもしれない。平日は人が少ないので作業もしやすいかも?ただ家族連れが来たら子供が走るし叫ぶしうるさいのでそこは念頭に入れておく必要がある。コンセントは不明。お食事についてラーメン屋が併設されているがうどんや蕎麦や中華そばもある。蕎麦を食べたが美味しかった。コインロッカーについてコインロッカーは脱衣所にもあるが、受付の近くにもある。受付近くのは100円で返金されるタイプ。休憩室で睡眠とったりするなら受付付近のコインロッカーに入れておくと良いでしょう。休憩室から脱衣室のコインロッカーまで少し距離があるため。
敷地は大変広く、駐車場も沢山停めれます。受け付け前にチケットを買います。施設内も広くて、休憩室、ゲームコーナー、お土産処など色々あり退屈はしません。肝心の風呂はと言うと、まず露天風呂が庭園風で広くて気持ちいいです。源泉と源泉沸かしの内風呂や白湯、乾式サウナがあります。歩行湯もあったな!水風呂は15℃位でサウナのあとに丁度いいです。ぬるま湯の源泉にはゆっくり浸かって疲れをとりましょう。浴室は広いのでゆっくりできますが土日祝は人が多いです。ガキも多いです(笑)。洗い場は少し窮屈な場所もあります(後ろの人のシャワーがかかる場所)等。脱衣場はちょっと暑かったかな😁夏なのでもう少しクーラー効かせて欲しい。施設の前に小さな産地物を売ってる店があります。
朝10時からやっています 駐車場は無料です入浴料は650円 靴箱に10円かかります脱衣所のロッカーは無料です天然温泉で内湯も何種類かあり露天風呂も何種類かあります サウナもあります飲食するスペースや土産コーナーもあります。
名前 |
ほうじょう温泉 ふじ湯の里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0947-22-6667 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ふじ湯の里と山小屋ラーメンのファンです。頻繁に工夫を凝らしたお得なキャンペーンをしています。 まだアプリ登録してない方は是非登録して入浴やラーメンを食べてください。初回登録時、入浴無料クーポン、誕生日月には更に入浴無料クーポンがいただけます。山小屋ラーメンでは、初回登録時、餃子無料クーポン、誕生日月には何とラーメン無料クーポンいただけます。スタッフの方達も感じが良いし、ふじ湯の里にもっとお客さんが来て欲しいです。又近々行かせてもらいまーす。