鬼子母神のパワースポット、歴史と自然の宝庫。
大法山鬼子母神の特徴
江戸時代末に祀られた鬼子母神が魅力的な寺院です。
1000本の紫陽花と秋の紅葉が楽しめる美しい境内です。
巨石信仰のパワースポットとして人々に親しまれています。
鐘楼が神秘的です。内部が手入れされてない感じなのがもったいないです。
敷地内は、とても美しい自然にあふれています。鐘楼もあり、お寺の敷地内なのですが、庭園の様な感覚に錯覚を覚えます。天気の良い日は遠くの山も望める眺望の良さです。境内も清掃も行き届いており、とても綺麗にされています。大晦日の除夜の鐘をついている時など、とても風情があり美しい光景であるだろうなと目に浮かびます。心が優しくなれる場所です。
私が訪れた時は、他に参拝客もおらず、苔むした大岩と樹齢を経た樹木が作リ出す景観の静寂を堪能できた。境内脇の階段をおりると「遊歩道」の常識があり、針葉樹林→広葉樹の森を道なりに進んで行くと大法山の山頂に。低山とは言え、気づかずプチ登山もしていたようだ。帰り際、大岩の中に(画像もあげたが)心臓の形をした岩が目に止まる。上部に生えた樹木でもはや森のようになっており、勝手に「心臓岩」と名付けて拝む。一度バランスを崩して転がれば人間などひとたまりもないのだろうが、不思議と安らぎを覚える場所だった。
子供の頃から守って頂いています。感謝しています。毎年 お祓いして頂く時の お経は、本当に癒されて精神的に安心できます。
名前 |
大法山鬼子母神 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0947-44-4302 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

江戸時代 末に 鬼子母神 を お祀りしている200年余り の 歴史を 持つ寺院です境内は 一万坪有上の 駐車場 と 下の 駐車場 の 間に 有る石段を 登った所の 山門の 楼閣 から鬼子母神堂 までの 間には大きな石が 点在して巨石信仰 の パワースポットです上の駐車場 から 境内に 行けますが山門の 方 から 行かれた方が趣が 有ります夏 には 下の駐車場から 上の駐車場まで の 参道 に 1000本 の 紫陽花秋 には 境内が 真っ赤な紅葉 に 包まれます。