墨田川高校の自由な校風!
東京都立墨田川高等学校の特徴
坂崎幸之助や宮部みゆきの卒業生を輩出した学校です。
生物の授業が非常に面白く、楽しいと評判です。
自主性を尊重し、自由な校風で知られています。
卒業生ではありませんが、墨田川高校、好きです。墨田区の隅田川近くにある、墨田川高校。この三つのスミダを正確に漢字を間違わずに書ける人はたぶん、一万人に1人ぐらいかな。卒業生以外で。墨田区と隅田川の複雑な漢字を巡る関係。(笑)卒業生、頑張って。
保護者ですが、想像していたより遥かに良い学校だと思います。似たような偏差値帯の学校は多いですが、進学指導推進校に指定されてるだけあって少人数制の授業や夏期講習など充実していると思います。また、課外授業もTGGで語学研修があったり内容の濃いものがあります。課題が多くハードそうですが、体育祭や文化祭や部活動も活気があり、コロナ禍で中学時代楽しめなかった分、子供は今、青春を謳歌しているようです。
良い学校ですね。保護者もまともな人ばかりです。近いレベルが集まってますからモンペなんかいませんね。体育祭舎人公園で開催しますがまともな熱心な保護者ばかりでした。安心しました。見学行きましたが、生徒の質が良いですね。やっぱり60越え。アルフィーの出身高校です。先生も良い先生多いみたいですよ。頑張って勉強してるみたいです。スカイツリーのお膝元で華やかですね。他校の事だけど、不思議に思うのはなんで偏差値が低ければ低いほどスカートが短くなるですかね?娘が行かなくて良かった。もう専門に逃げるしかないですよね?大学行っても名前も知らないなんちゃらかんちゃら大学でしょ?頑張って下さいよー○
良い高校でした。あっという間の3年間でした。校風も穏やか。勉強もガツガツではない。それでも、大学進学には困らない。テニス部で彼女も出来たし、文句なし。
8月7日日曜日です。高校生はハンドボールの試合をしてました❗️
昔の卒業生です、府立第七時代からの自由な校風は最高の経験を繰れました。
知らない先生がたくさんいました。
生物の授業が面白いです。
とても楽しいです!
名前 |
東京都立墨田川高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3611-2125 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

数十年前の卒業生ですが、生徒の自主性を尊重してくれる良い学校でした。生徒もそれなりに優秀な生徒が多くて文武両道の高等学校でした。府立七中の名残です。そう言えば、英語の副読本がウィリアム・サローヤンの「我が名はアラム My name is Adam」でした。毎週毎週、授業のたびに指名された生徒が立ち上がって訳を読み上げるのですが、下調べもしない生徒はしどろもどろでした。でも先生は辛抱強く指導してくださったことを覚えています。伊藤先生ありがとうございました。