蒲田の南口で味わうもつ焼き!
もつ焼 でん 蒲田店の特徴
蒲田の焼きとん文化を存分に楽しめるお店です。
肉肉しいもつ焼きが絶品で、訪れる価値があります。
南口に位置し、アクセス良好な場所にございます。
週末の夕方に利用。すでにソコソコお客さんで埋まっている。蒲田に「いとや」というやきとん屋があるがメニューも味も似ている。おつまみは酒に合うものばかり。とくに低温調理のレバーは美味い!これとハイボールだけでいい!やきとんも美味しい!
価格については平均的か、やや高め。モツの味はかなりレベルが高いと思った(焼きもの)。カウンター席中心で1人で食べるのに具合が良い。スタッフの愛嬌があまりないのは、好みが別れるところだ。
いつもは西小山店に行きますが、たまにここにも来ます。こちらの方が席はゆったりしてるかな。あとは他店舗と変わりはなく美味しいです。トイレがハードロックでした。
今は現金以外の支払い方法はできますか?以前食べに行ったときとても美味しかった記憶があります。
連れと久々の再会、さてどこで会おうかで蒲田にきました。4~5年ぶりに会うし、飲みたいなぁということで、大好きなもつ焼き屋さん、でんさんの蒲田店へ☺️初訪問です。場所は蒲田駅西口を出て左に🚶歩く事、3分くらいかな。おなじみのシンプルな看板が目に飛び込んで来ました⤴️でんさんに行く時はいつもワクワクがとまりませんね。個人的に、、開店は16時からみたい、ツレが迷子で開店には間に合わず、30分遅れて入店。先客は4組10名ほど、この字でもない、ジグザグしたカウンターに座り、昔話で楽しみました。シャリキンのレモンサワーにマカロニ、キャベツしょうが、串もそこそこ注文!安定の美味しさで満足😋ツレも喜んでくれました。コロナの影響で、すいていたので、安心して飲めました。また行きたい🎵
もつ焼き肉肉しくて美味しかったです。店員さんが、怖くてオーダーしにくかった。食べたらすぐ出ていけ、という感じ。狭くて鞄は床に置くしかないので、キレイな鞄やコートでは行かないほうがよいです。
蒲田の焼きとんで避けては通れない南口(そんなのあったかな)のでん。同門のライバルが同じJR蒲田にありますし、何よりライバルが多い激戦地。で、土曜日16時に訪問も「あぶら」はナシ。もはや幻のおすすめメニューですが、かしらのアブラはあります、との事でオーダー。なんこつは辛うじて1本残っているだけ。もうちょっとオススメを用意して欲しいなー、と思いながら、串の味は激ウマも、同門のI (JR蒲田西口)の方がほんのちょっぴり美味しいかな..って感じも。メニューはIと違って種類が少なく炭水化物ゼロ、せめて焼きそば位あってもなーって感じでした。赤玉パンチがあるのは良かったです。
もつ焼き屋さん。カウンターメインでテーブル席がちょっと。刺身の鮮度もよく焼きもとてもジューシー。様々な部位があり遅い時間にはなくなるメニューも多数。行った日はたんすじ凄く美味かった。レモンサワーがシャリキンで一杯目はグラスに一周ソルトがついてる。なかなかアルコールも濃いめ。レモン引っ張り出せばもうちょっと絞れる。焼きに結構時間がかかるので一品頼んで出てきたらもう一本くらいなペースがちょうどいい。煙と臭いが充満してるため上着や衣類の匂いはつきやすい。
1人で日曜日に行きました!混んでますね!どれも美味しいですね!自転車置き場がないから歩いてね刺身は。新鮮ですねーオススメです~バイスサワーも串に合います🎵
名前 |
もつ焼 でん 蒲田店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6424-4474 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

焼きとんの文化最高!関西にも定着すれば良いのに..といつも思ってしまいます。自分はシロが好きなので楽しみにしていたのですが.. 売り切れていました..グスン..。繁盛店と聞いていたのですが何とか時間も早く入店する事が出来ました。とても美味しくいただきました。( ꈍᴗꈍ)特に低温調理されたレバー美味しかったな。関西圏では生を食せる所は極稀なので非常に貴重でした。また、写真の薬味味噌みたいなのがとても美味しくハマってしまいました。機会ありましたら、是非ともリピしてみたいと思いました。蒲田に寄られた際にはおすすめのお店です。(^^)ノ