心癒される白髭神社で安産祈願。
白髭神社の特徴
安産と良縁の神様として有名な神社です。
参道階段の中腹から初瀬谷の景色が一望できます。
猿田彦大神と天宇受賣命が祀られた小さな社屋があります。
参道階段中腹より西を見ると隠口の初瀬谷の風景を見渡せ、心癒されます。
階段を登って行くとあります。静かな場所です。
夫婦である猿田彦大神と天宇受賣命が祀られています。何となく直に見える社は違いますから、そこそこ石段を登ることになります。この時期だと清々しく風が拝殿付近で吹き抜けていて静かで心地良いです。白髭の由緒は分かりません。天孫降臨の後に夫婦で、初瀬の與喜山は大和国では神の山だけに、この地に立ち寄られたのかも知れません。
長谷寺に行く途中で見つけて参拝しました。社務所はありましたが無人っぽい感じでした。
階段を登った先に小さな社屋がありました。メインで行くことはないと思いますが、寄り道で行く分には良いと思います。
滋賀県に思いを巡らせました。長谷寺さんの材木が滋賀県ゆかりだとお聞きして。
神社の名前が「白髭」なので、御祭神は「猿田彦命(ここでは猿田毘古)」です。奥さんである「天宇豆賣命(アメノウズメ)」も祀られています。「猿田彦命」は導きの神さま、「天宇豆賣命」は芸能の神さまです。
長谷寺の近くの神社です。高いところにあって、眺めがよく、運動になります。
しらひげじんじゃ、とよむ。由緒書がなかったので詳しくはわからないんが。ご祭神はおそらく猿田昆古命(さるたひこ)と天宇豆賣命(あめのうずめのみこと)。夫婦神なので縁結びかな?眺めのいい場所にあります。
名前 |
白髭神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-nara/jsearch3nara.php?jinjya=33831 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

安産と良縁の神様だそうです。階段そこそこあるので頑張ってください。